■■ 【文具】ラミネーター ■■ |
作者:四畳半の住人 | ![]() |
カレンダー出力 | 薄い用紙が使えるのでランニングコストも下がり、見栄えも良くなります。 FDサイズカレンダーの場合、A4フィルムで6ヶ月分がラミネートした後、切断します。 |
フォントリスト | インストールしているフォント見本を出力しておくと便利。英数字や大きさを変えてバランスよく見本を配置すると選ぶときに便利。 |
ショートカットリスト | パソコンのコマンドリストを出力してラミネートすれば市販品より使いやすい。自分が使うものだけまとめるとさらに使いやすいです。 |
覚え書きのまとめ | バラバラの表を並べてラミネートすれば一枚に。あちこちとメモを探すより見つけやすく見やすい。 |
電話番号簿 | 表計算で作った名簿を出力しておくと便利。穴をあけてヒモでくくったりと工夫して。私はパソコンの横に立て掛けてあります。 |
朝顔の種の袋も | 雨に強くなるので蒔いた所に刺しておける。 |
子供が使う下敷き | お気に入りの絵をラミネートすれば、下敷きになる。子供に作ってあげると喜ばれます。何より安い。 |
ランチョンマット | A3サイズならばランチョンマットもお手軽&簡単。急な来客にも対応完ぺき。 100円ショップのランチョンマットより安いし、早い。 |
ポスターに | 手では破れなくなるし、雨にも強い。で、画鋲も効くし、テープでも貼りやすいし、剥がしやすい。 |
簡易名札(イベントなどに) | 裏側に安全ピンをテープで固定します。 ストローを挟むと使い勝手はさらに向上する。 パソコンでA4に20面ほど出力し、ラミネートした後、カットするといい。 |
自作カードやカルタ | 自作カードやカルタが安い紙で作ることが出来る。 |
カバーにする。 | フィルムスキャナーのスロットのカバーにしています。 防塵効果あるはずです。他、色々に使えるはず。 |
補強材として使う | 加工したフィルムは固くなり、丈夫なので、ビニール暗幕を画鋲で止める時の補強材にしています。ビニール暗幕と画鋲の間に大きめに切ったフィルムを挟んでおくと、画鋲を外すときもフィルムを引けばいいし、暗幕の穴も広がらない。 |
書類はさみ | A3フィルムをラミネートしてから半分に折れば(書類を最初から折っておく)、A4書類の持ち歩きに便利。クリアフォルダーより安い。巧く工夫すれば、社名や名前も入れられる。 |
メールフィルムで | 剥がすタイプの葉書や書類が作れます。 |
50円郵便 | ラミネートフィルムは紙に張り付きますので、周囲をカットしてもフィルムははがれません。それを利用して、中折りした紙の中にメモなどを入れたり、中を見たりすることも出来ます。メールフィルムと同じ感覚。重量オーバーと厚みオーバーに気をつけて。 |
ステッカー | 表面の強度が抜群に強くなり、擦れに負けないのでステッカーには最適。 |
絵本など | つや消しフィルムで、原稿を2枚合わせてラミネート、中央を折って製本。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フォント早見表 (表計算ソフト使用) 両面使用 |
個人メモのまとめに (WEBを印刷して配置) 両面使用 |
ショートカットリスト (表計算ソフト使用) 両面使用 |
(卓上)カレンダー 【カレンダーつくって】使用 FDサイズ |