■■ らっきょう記録 2002年 ■■ |
作者:四畳半の住人 |
日付 | 仕事 | 費用 | 記事 |
---|---|---|---|
7月22日 | 最近、八百屋でラッキョウを見かけなくなりましたが、また出て来ました。しかも安い(1kg=250円で立派)この時期の生ラッキョウは痛みやすいので買ったらすぐの処理が大切です。先日、つい丸一日塩漬けのまま置いておいたらカビが生えてしまいました。 | ||
6月25日 | 全部 | らっきょう 550円x2kg=1100円 | 今年は安いラッキョウが少ないです。少し値段がはりますが、立派なラッキョウをたくさん見かけます。そろそろこの仕事も終わりかな。今日のラッキョウはペットボトルに仕込みました。 |
6月22日 | 全部 | らっきょう 550円x2kg=1100円 酢1升 440円 | 立派なラッキョウがあったので、買いました。この週末に片付けるつもり。5月に漬けたラッキョウはもう食べごろ。。バリバリとお茶受けに、食卓に、、とどんどん減っていきます。大勢の友人が食べに来ます。困ったものです。 |
6月15日 | 皮剥き から 漬け込み | らっきょう 450円x15kg=6750円 300円x3kg = 900円 塩700gx3袋 | 皆さん、控えめなので私が6kgを引き受けることになりました。一人では辛い作業も大勢だと話ながら終わります。 実はこの辺りからラッキョウを食べ初めています。もう既に2kg近くのラッキョウ漬けが胃袋に友人や私の胃袋に納まっています。やはり夏の間はラッキョウを漬け続けないといけないみたいです。 |
6月14日 | 買物 から 塩まぶし |
明日は我が家でラッキョウ漬けの講習会。総勢6人分のラッキョウの下拵えをしました。手伝ってくれる主催者と二人。約3時間半かかって塩まぶしまで終了。このメンバーは以前、サンマ焼き網講習会にも団体でいらしています。久しぶりなので楽しみです。 | |
6月13日 | 皮剥き | らっきょう 2.5kg=650円 酢1升440円 | 今日は友人宅で夕御飯を御馳走になったあと、そこの皆さんと皮剥きをしました。剥いたラッキョウは御中元に置いてきました。ちなみに夕御飯はちぢみでした。美味しかった。今度、我が家の宴会でもやってみようかな。 |
6月12日 | 買物 | 今日は5kgの箱を大家さんと半分づつ。もう季節も終わりなのか、痛みかけのラッキョウにがっかりしました。3分の1ぐらいがグズグズ。せっかくプレゼント用にしようと思っていたのにこれじゃダメかも。 今日は頂き物のハチミツで甘酢を作ってみました。砂糖を使うより尖った味になったので、慌てて砂糖も追加。まぁ、ハチミツ漬けって事で。 | |
6月4,5日 | 塩漬 皮剥き | らっきょう 3kg=900円 酢1升440円 | しばらくサボっていたので3kg買いました。1kg=300円(内税)なので900円。酢も足りなそうなので、酒屋さんで酢の1升瓶を追加。私は小さい個人商店で買い物することが多いです。近所に賑やかな商店街があるのでスーパーなどの大型店での買い物は必要ありません。消費税も取らず、店先で買えて、料理方法などのおしゃべりも出来る買い物はいいですね。 |
6月3日 | 買物 | ||
5月19日 | 塩漬 | - | お見舞いの途中に買ってしまった。病院でラッキョウを持って歩いていました。日曜日の昼すぎからヒゲと根を切り、これから半分だけ塩まぶしの予定。全部やるのは大変なので、残りは冷蔵庫に保存。この写真で5kg。バッドは写真現像用のお皿。何でも使えてとても便利で、宴会の時などにも使っています。 |
5月18日 | 買物 | ラッキョウ 5kg 1800円 酢 1升 440円 |