■■ 四畳半の住人への御意見・御要望 ■■ 包丁研ぎ方法のレシピについて | |
作者:四畳半の住人 |
2001年4月28日 | 包丁研ぎ方法のレシピについて |
包丁とぎの方法をpcでさがしていました まだパソコン初めて浅いので 包丁の研ぎ
方方法のロードがうまく出来ません 今使用している包丁を研ぎたいのですが 砥石
でやっても少し切れるようになるだけです レシピがどうしてもほしいのですが?
今つかっているパソコンはwindow95でいただいたものです どうすれば
レシピが手に入りますか? | |
2001年4月28日 | Re : 包丁研ぎ方法のレシピについて |
洒落っ気のないページなのに御覧戴き
うれしいです。 > 包丁とぎの方法をpcでさがしていました > まだパソコン初めて浅いので 包丁の研ぎ方方法のロードがうまく出来ません 包丁研ぎのページに一番下にある nakano.pdfを クリックすると 保存先を聞いて来ますので、 御指定ください。 ダウンロードが始まります。。 PDF形式ですので、アクロバットリーダーというソフト (無償配付)にて開きます もし、それでも上手くいかない場合、 連絡くださいね。 こちらから送ります。 それもアクロバット形式(PDF)ですので、 ソフトは必須です。。 | |
2001年4月28日 | Re2:包丁研ぎ方法のレシピについて |
早速の返事有り難うございます 言われた所をクイックしたのですが 変な 暗号にたいに なりました
PDF のアクロバットリーダーってなんですか どこの 会社ので 探せばよいでしょうか 教えて頂けませんか
まことに 申し訳有りません どうしても
nakano.pdfをロードしたいのです。
わがままな 事いって申し訳ありません ぜひ ちぎる 包丁から切れる包丁にしたいのです | |
2001年4月28日 | Re 3: 包丁研ぎ方法のレシピについて |
わはは、、ちぎる包丁ってのが笑えました。面白い!
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep.html を御覧ください。 ただし、巨大なファイルなので、 雑誌の付録CDからのインストールをお勧めします。 | |
2001年4月29日 11:11 | Re 4:包丁研ぎ方法のレシピについて |
おはようございます アクロバットリーダーのアドレス有り難うございます アドレスで進めていくとよくわからない所があり パソコン壊れないかと不安になってきましたので子供にtelしましたら今晩 来てくれるそうです それまで待っておきます それから 写真手紙 見せて頂きました それぞれの 写真を見ながら 四畳半様のあたたかみが 感じられ、心を落ち着かせてくれます 余分なこと書きゴメンナサイ 包丁の研ぎ方 必ず 見せて頂きます 強引かも? 包丁の研ぎ方上手になりたい と思っています お世話おかけして申し訳ありません 大阪より感謝を込めて | |
2001年4月29日 | Re 5: 包丁研ぎ方法のレシピについて |
> 今 子供にロードしてもらいました 一度やってみます もし、ダメならこちらからそのまま別の形で送れますが、 どうしてもファイル容量が大きくなってしまいます。 見れない場合、御相談くださいね。 > また 時々 四畳半の住人 見させていただきます 本当に有り難うございました はい。。よろしくお願い致します。 月に3、4回は更新していきますので、 ブラウザ(ホームページを見るソフトの事)の メニューのボタン(=再読み込み)をたまに押して 最新の状態にして御覧くださいね。 実際、本日、わづかですが、更新しております。 包丁のレシピの部分も○○○○さんの疑問の解決に なるかわかりませんが、少しだけ更新しました。 追伸: 最初は誰でも初心者です。 パソコンなんて道具ですから、すぐ覚えられます。 そのうち、ホームページを作ったらリンクしてくださいね。 | |
2001年4月30日 | Re 6:包丁研ぎ方法のレシピについて |
夕べ 子供にロードしてもらい 読みました なるほど 理にかなった説明でした 早速やってみて あまり 切れすぎると
手を切るのでそこそこでやめました 有り難うございました
包丁の研ぎ方の部分 修正されていました ネ 変な事いって申し訳有りません
四畳半の住人さん ご存知かもしれませんが 1つ 参考程度のはなしですが
延長コードを作る時に参考にして下さい
延長コードとテーブルタップをつなぐ時は コードの先端の芯線をY形状に分けて テーブルタップ側のネジを
Y型の真ん中にいれ 両方の芯線先端をあわせネジります そうして テーブルタップにネジを締めつけ
芯線の先端が接触しないように 又.テーブルタップから芯線が出ないように処理しておくと
コードが足などに引っ掛かっても線がゆるむことがありません これは 参考ですので−−責任は問わないで下さい |