■■ 寅さん絵入りはがきセット ■■ |
作者:四畳半の住人 | ![]() |
![]() 郵政省発行のです。1作目から48作目までの映画のチラシの官製はがき(50円切手を貼らずに投函できます)と、全48作品解説小冊子(トラの巻)が、紙製のスーツケースに納められています。定価は3500円と破格なお値段。観光地で買う絵はがきが1枚100円位するのに、官製はがきでこの値段は超魅力でした。印刷もすこぶるよくて、2セット買えばよかったなぁ、なんて今にして思います(はがきだとついつい出しちゃっう人だから)。しばらくは、ご近所の金券屋で頻繁に見かけましたが、今ではたまに見るだけです。Yahooオークションや、金券屋さんなどを探してみるとあるかもしれません。いま、探したらYahooオークションで2400円で売られていました。48枚x50円=2400円なので、絵はがきとしても安い。 |
|
![]() |
![]() |
「男はつらいよ」〜右も左も寅次郎 CD-ROM 松竹創業百年記念作品 これはMacintosh版ですが、Windows版もありました。税込み価格8755円。シリーズ47作品の名場面、名せりふ。一日にして「寅さん通」になれるデータなどなど超満載!楽しく笑えてためになる「寅さんCD-ROM」登場! まだパソコンがメジャーじゃない頃ですねぇ。。32000色以上が表示可能なモニター、メモリー6MB以上、漢字Talk7.1以上、倍速CD-ROMが必要。などと今では超低スペックな条件が書いてあります。今なら、DVDに全部いれて売られていたりするのでしょうか。。たった100分のCD-ROMだし、高画質でもないけど、私はこの頃のCD-ROMソフトが好きです。少ないメモリー&パソコン能力でも最大限に楽しませようという心意気を感じます。 今どきのソフトは、パソコンが高性能だからってなんでも工夫なく詰め込みすぎで、大容量に任せてただコピーしただけでロクに編集もされてないのが多いと思います。で、、このCD-ROM、、寅さんの名せりふあり、オヤジギャグあり、結構面白いです。 この続編がハイブリッド版で出たのですが入手できませんでした。48作の名場面が載っているんですが、もう入手できないでしょうねぇ。。ハイブリッド版で2400円だったと思います。 |
作品 | 副題 | 封切 | ロケ地 |
◆第1作 | 男はつらいよ | 昭和44年 8月 | 京都、奈良 |
◆第2作 | 続・男はつらいよ | 昭和44年11月 | 京都、三重県柘植 |
◆第3作 | フーテンの寅 | 昭和45年 1月 | 三重県四日市、湯の山温泉 |
◆第4作 | 新・男はつらいよ | 昭和45年 2月 | 東京葛飾柴又 |
◆第5作 | 望郷篇 | 昭和45年 8月 | 千葉県浦安、北海道札幌、小樽 |
◆第6作 | 純情篇 | 昭和46年 1月 | 五島列島福江島 |
◆第7作 | 奮闘篇 | 昭和46年 4月 | 越後広瀬、沼津、青森鯵ケ沢 |
◆第8作 | 寅次郎恋歌 | 昭和46年12月 | 岡山県備中高梁 |
◆第9作 | 柴又慕情 | 昭和47年 8月 | 静岡、金沢、東尋坊 |
◆第10作 | 寅次郎夢枕 | 昭和47年12月 | 甲府 |
◆第11作 | 寅次郎忘れな草 | 昭和48年 8月 | 北海道網走 |
◆第12作 | 私の寅さん | 昭和48年12月 | 熊本県天草、阿蘇、大分県別府 |
◆第13作 | 寅次郎恋やつれ | 昭和49年 8月 | 島根県、津和野、温泉津 |
◆第14作 | 寅次郎子守歌 | 昭和49年12月 | 群馬県磯部温泉、信州、佐賀県唐津、呼子港 |
◆第15作 | 寅次郎相合い傘 | 昭和50年 8月 | 青森、北海道函館、札幌、小樽 |
◆第16作 | 葛飾立志篇 | 昭和50年12月 | 山形県寒河江市 |
◆第17作 | 寅次郎夕焼け小焼け | 昭和51年 7月 | 兵庫県龍野市 |
◆第18作 | 寅次郎純情詩集 | 昭和51年12月 | 長野県別所温泉、新潟県六日町 |
◆第19作 | 寅次郎と殿様 | 昭和52年 8月 | 四国松山市、大洲 |
◆第20作 | 寅次郎がんばれ! | 昭和52年12月 | 長野県平戸島 |
◆第21作 | 寅次郎わが道をゆく | 昭和53年 8月 | 熊本県阿蘇、田の原温泉 |
◆第22作 | 噂の寅次郎 | 昭和53年12月 | 信州、木曽福島、静岡県大井川 |
◆第23作 | 翔んでる寅次郎 | 昭和54年 8月 | 北海道支笏湖周辺 |
◆第24作 | 寅次郎春の夢 | 昭和54年12月 | 和歌山、京都、西陣、アメリカ・アリゾナ |
◆第25作 | 寅次郎ハイビスカスの花 | 昭和55年 8月 | 沖縄、軽井沢 |
◆第26作 | 寅次郎かもめ歌 | 昭和55年12月 | 北海道奥尻島 |
◆第27作 | 浪花の恋の寅次郎 | 昭和56年 8月 | 大阪天王寺、生駒山 |
◆第28作 | 寅次郎紙風船 | 昭和56年12月 | 久留米、柳川、秋月、焼津 |
◆第29作 | 寅次郎あじさいの恋 | 昭和57年 8月 | 京都、丹後半島(伊根町) 信濃大町(木崎湖) |
◆第30作 | 花も嵐も寅次郎 | 昭和57年12月 | 大分県 |
◆第31作 | 旅と女と寅次郎 | 昭和58年 8月 | 新潟県・佐渡、北海道・羊蹄山周辺 |
◆第32作 | 口笛を吹く寅次郎 | 昭和58年12月 | 岡山県・高梁市 |
◆第33作 | 夜霧にむせぶ寅次郎 | 昭和59年 8月 | 北海道・根室、釧路、中標津 |
◆第34作 | 寅次郎真実一路 | 昭和59年12月 | 鹿児島県・枕崎、茨城県・牛久沼 |
◆第35作 | 寅次郎恋愛塾 | 昭和60年 8月 | 秋田県・鹿角市、五島列島 |
◆第36作 | 柴又より愛をこめて | 昭和60年12月 | 伊豆七島・式根島 |
◆第37作 | 幸福の青い鳥 | 昭和61年12月 | 福岡県・築豊、飯塚 |
◆第38作 | 知床慕情 | 昭和62年 8月 | 北海道・知床 |
◆第39作 | 寅次郎物語 | 昭和62年12月 | 奈良県吉野山、伊勢志摩 |
◆第40作 | 寅次郎サラダ記念日 | 昭和63年12月 | 小諸、長崎県・島原 |
◆第41作 | 寅次郎心の旅路 | 平成 1年 8月 | ウィーン・アムステルダム |
◆第42作 | ぼくの叔父さん | 平成 1年12月 | 吉野ケ里、古湯温泉 |
◆第43作 | 寅次郎の休日 | 平成 2年12月 | 大分県・日田市 |
◆第44作 | 寅次郎の告白 | 平成 3年12月 | 鳥取県、岐阜県・蛭川村 |
◆第45作 | 寅次郎の青春 | 平成 4年12月 | 宮崎県、岐阜県・下呂温泉 |
◆第46作 | 寅次郎の縁談 | 平成 5年12月 | 香川県 |
◆第47作 | 拝啓車寅次郎様 | 平成 6年12月 | 上越市、滋賀県・長浜市 |
◆第48作 | 寅次郎紅の花 | 平成 7年12月 | 岡山県・津山市、奄美大島、神戸市 |