もうね,私の近所で入手できるのは群馬の赤紫蘇だけ。
群馬の赤紫蘇は最悪,,
茎を350円で買ってるようだ。。ステキな
JAあいち碧南の赤紫蘇はほとんど見かけない。群馬産の緑色の紫蘇を大量に買うよりは,,ともみ紫蘇を買うことにしました。これがね! すんごい真っ赤に染まるし,品質最高でした。近所のスーパーで売ってるもみ紫蘇って,葉がもう溶けちゃってる感じで,絶対に入れたくない代物です。
ネットで探し当てて決めたのはこちら。 ブログからも真面目な販売者なのがよぉーく判ります。
和歌山県 六川ファーム 2015年産の新物もみしそ
残念ながら,2018年からは,販売先が変わってしまいました。
品質は保証するって六川ファーム様よりご連絡頂いていますが,
申し込むのに,メールがダメで,電話とファックスだけじゃ,,今年はパス。
群馬産の赤紫蘇1袋300円として,10袋入れたってここまで染まりません。そもそも群馬の赤紫蘇はかなり緑色だし,,ってことは,3000円分の赤紫蘇を買って苦労して紫蘇処理して,入れても,もみしそ3パックにまったくかなわないってことです。苦労して探して,残念な気持ちになるなら,こういう真面目なもみ紫蘇を買ったほうがいいですね。そもそも,西日本の赤紫蘇は真面目なんだと思うな。愛知の赤紫蘇は,塩もみしている時から,期待しちゃう色が出てきます。