四畳半の住人 / 四畳半で梅干しを作る / 梅いろいろ〜梅プルーン

■■ 梅いろいろ〜 梅プルーン ■■
作者:四畳半の住人
 梅プルーン ラッキョウの下ごしらえを一緒にやった友人に青梅を少し分けてあげたら、青梅プルーンをいただきました。
 プルーンの中に青梅を入れるだけです。青梅は冷凍してから入れても、そのまま入れても構いません。もちろん青梅はよく洗い、へたを取り除いてから入れます。梅からエキスが出て量が増えるので入れ物なみなみに作らないようにします。友人はプルーン瓶詰めを10個も使い保存瓶に作るそうです。
 毎日、瓶ごと逆さまにして、梅にプルーンを回します。これをやらないとカビが出てしまうとか。毎日、逆さまにしていくとだんだんとエキスがにじみ、緩くなってきます。梅は一年もすると小さく萎むので取り出します。
 飲み方は水で薄めて飲むととても美味しいそうです。料理にも普通のプルーンの使い方と同じように使えます。この夏は、これから楽しみです。青梅が少し余った時にプルーンに入れてもいいですね。2002年6月・
 写真の青梅はそのまま入っていますが、きっと穴をあけたほうがよくエキスが出るはずです。実際、一年後に梅を取りだした時は、まだまだエキスが出そうでした。もったいないので次の梅プルーンにも入れました。で、注意することは、容器の大きさです。結構、エキスが出て薄まるので、余裕がある大きさにしましょう。プルーンの容器を半分に分けて梅を数個いれてもいいし、思い切って梅酒の瓶に作ってもいいです。ちなみに、梅酒瓶1.8リットル用の細目の瓶に、青梅1kgとプルーン約1kgが入り丁度いい感じです。〔2003年6月追記)

 
 夏場には美味しく感じなかった梅プルーンですが、水が冷たくなる時期から美味しく感じるようになりました。夏場の、我が家のぬるい水道水ではなんとなく臭みがある感じでした。冬から春先にかけて冷たい水で薄めると美味しいので、今年も作ってみました。色々な種類がありますが、薬局で適当なプルーンエキスを買ってきます。 分量は、青梅1kgに500gの瓶が2瓶(1kg)が丁度いい感じでした。
 フォークでざくざくと穴をあけてプルーンに漬け込みました。しばらく転がしてエキスが出るのを待ちます。
 一日後、プルーンはだいぶ緩くなってきました。1週間で梅はかなり萎んできます。
 私はそのままのプルーンエキスは美味しく感じませんが、強烈な梅の酸味が加わったものは大好きです。もう飲み始めています。〔2003年6月24日)

梅プルーンにカビ

  梅プルーンにカビが生えるとメールをいただきました。ファンケルのプルーンは薄いのでカビが生えたのでは?と考えられているようですが、私は、ミキプルーンもキリン製でも、見かけたプルーン色々で作っていますが、カビは生えたことはありません。ミキプルーンを何本も使い、梅酒の瓶に漬け込んでいる友人も、「カビたことなんてないよねぇ」と不思議そうでした。実際、私もカビたことはないし、常温で保存して1年後も普通に飲んでいます。大きい梅酒の瓶で作っても同様です。2年前の梅酒の瓶で作った梅プルーンも普通に飲めます。少し粘度が高くなったかなぁ、、って程度です。
 所詮は、生ものですので、カビが生える前に、酸の強い梅酢を出せばいいわけです。私は、気がつくと、瓶を揺り動かして梅がそのまま空気にさらされることのないようにしています。あと、梅の水分。梅はきちんと洗って、水分をきっちりと拭き取ることが大事です。乾燥させるだけでは、不足です。で、アルコールに漬け込む訳じゃないので、保存瓶の煮沸&消毒もきっちりと。。〔2004年6月22日)
四畳半で梅干しを作る

2002年6月16日作成 2004年6月22日追記  四畳半の住人