四畳半の住人 / サンマ専用網 / サンマ専用網のすすめ

■■ サンマ専用網のすすめ ■■
作者:四畳半の住人 -
サンマの網  私の作る食事はほぼ毎日が、魚です。。朝はアジの開きでも焼いて、夜はじっくりサンマなど。。友人から、「よくもまぁ、、朝から魚なんて焼くねぇ、」と言われますが、私から言わせたら、朝からフライパンを使うほうがすごいと思うんですよね。私の焼き方なら、ミソ汁を作るより簡単。。朝も顔を洗いながら焼き魚が準備できます。まぁ、、読んでみて下さい。焼き魚ってとても楽なオカズになりますよ。
 この網を作ると、キャンプや屋外バーベキューなどでサンマを食べたくなるという副作用があります。焼肉より人気があったりします。魚嫌いの子供も丸ごと食べてくれます。せっかく炭焼きするのでしたら、屋外バーベキューでは焼肉より焼きサンマですよ。。絶対にお薦めです。人数分の網を作るのが大変ですが、すごく長持ちします。私は8年使った焼き網ですが、壊れたから交換ではなくて、そろそろいいかな?で新しくしました。これだけ魚を焼いてもステンレス線を使えば10年は使えます。
 
美味しい焼き魚を食べたい
 皆さん、焼き魚はどのように焼いていますか? 普通はガスレンジに付属しているグリルや焼き網を使いますよね。電気式の魚焼き器やオーブンを使う人もいるでしょう。私の知人には、フライパンで焼くなんて人もいます。私は魚焼き器もオーブンも持っていませんので、ガスコンロを使いますが、私は、ガスコンロ付属のグリルってやつが好きになれません。
 廉価なコンロのグリルは受け皿に水を張り、上から火であぶる形式ですね。あれじゃぁ、焦げめ付きの茹で魚じゃないだろうか。
 焼魚はさ、、特に脂がのっている魚は下からの火で、脂が燃えて、その煙りでいぶして、、ジリジリと焼くのが旨いと思うんですよ。
サンマ専用網の自作まで
 だいだいグリルってやつはベタベタになるくせに、奥まで手が入らない。不精者の私では、ドロドロにしてしまいます。グリルを使ったこともあるのですが、毎日使われる為、恐ろしいほどの汚れでした。で、まだ掃除しやすいコンロ側なら汚してもいいでしょ。。ってな事で焼き網を使っていた訳です。それでもガスコンロは汚れます。私流のガスコンロの掃除方法を紹介します。

ガスコンロの掃除方法を見る

 しかし、コンロは円形に火を出しますよね。長いサンマなどは、ずらして焼かなきゃ一部分しか焼けない。普通の網では、魚の焼き位置を動かすのはなかなか神経を使います。網ごと動かしても狭い台所では壁に引っ掛かったりもします。そこで、針金で魚型の網2枚を作り、魚を挟んでみました。止め輪と反対側には針金のクリップもつけたりして、、これが非常に具合がいいんです。台には、煎餅の缶をくり抜いたら、遠火も実現できました。

朝の支度 使い勝手は最高!
 自分でも驚くほどに便利で使いやすい。こいつを気に入った友人は、東京みやげに作って帰りました。つい先日も2名の生徒さんがいらして、、うんうん、、良いものは分かるんですよねぇ(笑)。まぁ、朝の私を想像ください。
  1. 洗顔の為に台所に立ち、右手でコンロ2つに火をつけます。コンロには前日にセットしておいた米といつも置いてある魚焼き台が設置されています。
  2. 歯ブラシを口にくわえながら、冷蔵庫から魚を出します。
  3. 熱した網に魚を挟み、再び台に戻します。今朝はアジの開きなので、網を広げて載せました。
  4. そのままではガスがもったいないのでアルミホイルや蓋になるものを被せます。
  5. 歯ブラシが終了する頃、御飯の鍋の火を弱くします。
  6. 魚を返したり、ずらしたりして面倒を見ます。
  7. 洗顔
  8. 魚はそろそろ、御飯は火を止めて蒸らし段階。
  9. 朝御飯用の茶碗を出す頃には魚も御飯も食べごろ。
 どうですか?? とっても料理をしている感じではありませんね。でも、焼き魚とご飯が出来上がっています。あとは冷蔵庫からちょいって出せばもう贅沢な朝食。しかも2匹焼けば、同時に弁当のオカズも出来上がり一石二鳥。
 卵を割り、フライパンに油をひくよりも簡単です。網は洗わないのか??って? 洗いません。平気、平気、焦げが気になるなら、たまにコンロで燃やしましょう。自作の網ですから、また作ればいいんです。ちなみに焼き網1号は現役3年目です。ほぼ毎日使ってもこれだけ持ちます。来客用に何枚か作ってありますが、我が家の針金は、焼き網の宣伝用かもしれません。
焼き魚は1回だけ返す? いやもう大丈夫ですよ
 よく焼き魚のコツには魚は1度だけひっくり返すってありますよね。あれは、私が思うに炭火や魚焼き用の長いガスコンロ(火口が長細い)の話です。まぁ、グリルならいいですよ。。火の出口も長方形だし、ガスコンロの火口は直径8センチ程度の円形ですよね。だいたい身が崩れるから魚は一回だけ返して焼くのだ(表側を6割焼いて、裏を4割)って言われるのだったら、この網を使えば、何度返しても身は崩れません。1度だけ返すにしても焼き具合の確認が簡単に出来ますので、焼きが足りないところもじっくりと焼けます。材料は針金だけってのも嬉しいですね。アウトドア好きなら、バーベキューで使う屋外用も作ってみては?
 実際には、外側だけこんがりと焼いて中はジューシィに焼くために1回だけ返すと言われていますが、2、3回返すのに楽です。
 この網はサンマだけでなく、アジの開き、鮭の切り身、イワシ、ししゃも、焼き茄子、焼きタラコ、スルメの下足など網に載るものなら何でも焼けます。開きの場合は、網を開いて使います。
必要な材料と道具
針金で、サンマの焼き網を作ろう!

2001年11月4日作成 四畳半の住人