四畳半の住人 / サンマ専用網 / サンマ専用網の作り方(5/5)

■■ サンマ専用網の作り方(5/5) ■■
作者:四畳半の住人 -
 把手が付いて、上下が繋がれてほぼ魚焼網の形状になりましたが、このまま使うと、魚の上下を返すときに、サンマがずり落ちてしまいます。簡単なフックを付けることで安心して裏表できます。
 
75度に曲げる 曲げる1
 針金は。20cmぐらいあれば十分です。ほぼ中央部を曲げ、U字にします。この後2本づつペンチでつかみ、まずは先端を75度程度の角度に曲げます。この部分が開閉時に指でつかんだり、箸で引っ掛けたりする部分になります。歪まないように注意!
 
75度に曲げる 曲げる2
 曲る位置がずれないように2本一緒にペンチでつかみ、写真のように曲げます。余った端が取り付く部分になりますので、丸めやすいように切り揃えます。
75度に曲げる 端の処理
 端は外枠に取り付くように丸みをつけます。ある程度、丸めたら、余る針金を切ります。完全に丸めてからですとペンチが入りにくく切りにくいです。直角程度に曲げた時に切り落とします。
   
75度に曲げる フックの形状
 フックを横から見るとこんな形状になります。端の丸みを外枠に固定します。実際には網に固定した後はもっと角度をキツク曲げることになりますが、その調整は網に固定した後でいいです。この形状で作ったほうが網に固定するときには作業しやすいのです。
 
75度に曲げる 取り付け
 クリップがきちんと閉まるような場所を選び、取り付けます。クリップ2本の脚の間に渡しの針金を挟むようにするとクリップが動きません。向きを間違えないように注意して下さい。
 クリップを網に固定してから、フックの角度を調整します。
75度に曲げる クリップの調整
 クリップを固定したら、実際に機能するように調整します。網を返すときに中身がボロリちゃ取り返しつきません。試行錯誤し、クリップが働くように微調整してください。実際には角度はほとんど先端が丸い180度(Uターンする感じ)になります。枠もクリップが付く分を見越して幅を取れば魚には当たりません。
(4)上下を繋ぐ台の作り方
針金で、サンマの焼き網を作ろう!

2001年11月5日作成 2008年11月3日更新 四畳半の住人