四畳半の住人 / ガスコンロでメシを炊く / おひつで炊飯器でも美味しいご飯

■■ おひつで炊飯器でも美味しいご飯 ■■
曲げわっぱのおひつ(栗久)元丸屋
作者:四畳半の住人
 妹がおひつを買ったらしく、その感想を送ってくれました。実はおひつは、私もずっと欲しいご飯グッズ。我が家の台所は流し台とガス台を含んで畳半畳程度。調理も後片づけも1人が立つのが精いっぱい。電気炊飯器も邪魔なのに、おひつの置き場所がなく導入できない。で、食卓と居間が兼用の四畳半には冷蔵庫と食器棚、残る空間は釣り道具やら遊び道具が鎮座。おひつは憧れですが、無理ですねぇ。。。かぶせ式のおひつなら、蓋が食卓になるのでは?? などと考えたことも有りますが、お替わりの度にお皿を移すのもねぇ、行儀悪い。だいたいご飯、いつも全部たべちゃうじゃん。(^^;) とりあえず、妹からの羨ましい報告を紹介。茶色の文字は私の追記です。一番最初の写真は、ウィルドラッグ+1 さんに貸しだしてあります。

おひつがあれば炊飯器でも美味いご飯

曲げ割っぱのお櫃(【おひつ】) どうもおはよう (^▽^)
今日はお休みだけど、早起き(^^)v
久しぶりに四畳半に遊びに行って来たわ。
 このサイト、妹や友人はほとんど見てくれません。アナログ系が多く毎日パソコン開く人も少ないのね。
でね。御飯のページで思い出したのだけど。
先週、大枚はたいて、【おひつ】を買ったのよ。
なんでも伝統工芸作家のだとかで秋田杉の曲げ割っぱのおひつよ..
 どっしぇぇぇぇ〜〜、、曲げわっぱ。。。
 いやいやそりゃ高いよ。高くて当たり前。私も弁当箱を持っていましたが、プラスチック容器よりも数段も美味しく傷みにくいです。また欲しいなぁ。。でも、弁当箱でも6000円位したような。【おひつ】なんて炊飯器より高いかもね。がんばったねぇ。。まっ、食いしん坊な家庭にはいい買い物と思います。
やけに高いけど、【おひつ】の相場なんてしらないから
こういうもんなのかと思ったんだけど、後で知ったら普通の【おひつ】の5倍もしてたよ(◎!☆;)
普通はおひつと言えば曲げ割っぱじゃなくて、 金属の輪っかで板を止めてあるやつで・・・
 5倍?? いいや、近所の金物屋(←死語かも、、==>台所の道具屋)で売っているのは杉材の貼りあわせで、銅の輪ッかでくくったタイプで桶みたいな感じ。3合用で4000円位でいつも見て欲しいなぁ、、って思っているんだよね。材質が杉じゃなくて【さわら】で出来ているならもっと高いんだろうねぇ。。最近はセラミックやら陶器のおひつも安く売られているけど、余計な水分を取ってくれるならやっぱり木がいいね。おひつは保温だけじゃないもの。
ええええっ(°▽°;)! 
私のおひつは、35,700円よ!5倍どころか10倍じゃん。
相場を知らなかったからこそ買えたんだわね。
世間知らずもたまには役に立つってか、、、( ̄▽ ̄;)
秋田県大館市 有限会社 栗久 ってなってるよ。
 思い切ったよねぇ、、でも、それで美味しいご飯が食べられるならばいい買い物だったね。
おひつ、、、そうなの。思い切ったのよ。というか、
おひつはそういう値段だろうとか思っちゃったんだよね。というのはさ、
茶道で茶事って行事があるんだけど、 その時に使う御飯セットがさ、 おひつと杓文字とお盆とかでお稽古レベルの品で10万円とかしてて 勿論そんなもの買わないけど、いいな〜 綺麗だ〜 と思ってて。 そしたらそんな雰囲気の家庭用がそれより安価・・・
でもそっか家庭用は4000円なのか。ほんと知らないって恐い ( ̄▽ ̄;)
木が違っても効能は同じよねきっと。でも良いもんね。美しいから。
しかもさ〜 内角が丸くなってて掬い易いし♪ .....(^_^;)
 だって電気屋で見る炊飯器だってすごいの10万円以上もするしいい買い物じゃない?
確かに、高級炊飯器並みだね。というか、うちの炊飯器より高いよ、、、
でも電気もマイコンも使わず御飯を美味しくするなんて炊飯器よりお利口かもしれないね。

曲げ割っぱなら高くても仕方ないって同僚に言われたわ。
とても素敵でちょっと宝物。
お客でも来ないかしらー ほほほ(⌒.⌒)

前から【おひつ】に興味はあったけど、
たまたま見かけて、見た目に惹かれて買ったんだけど、
これがさー、想像以上に御飯が美味しくなるんだよね。
ほんだしと天然だしの違いも分からない味覚音痴の旦那さんでさえ、 『全然違うなー』って。

炊上がりの御飯の水分を良い具合に吸って
御飯が餅米さながらに(ってのは大袈裟だけど)モチモチするの。

今まで食べてたあれはなんだったんだって感じ。
お櫃(おひつ)があれば炊飯器でも美味しくなる。
時間経つと冷めてしまうのが難点だけど、
冷めずにぶよぶよになるよか少々冷めても食感が良い方が私は好きだわ♪

それに、
翌朝まで置いといてもぶよぶよしないんだよね。
お姉ちゃんはそんな事しないから知らないだろけど
置いておくとぶよぶよになるのよ。コシヒカリも台なしよ(´o`))

その余り飯を私はお弁当に入れてるのだけど、
御飯に杉の香りがほんのり移ってまた違った美味しさが楽しめる。
プラッチックの弁当箱でも、御飯だけは杉桶弁当の香り...

ガス炊きが美味しいと分かっていても、
せわしい世の中だし、やっぱり炊飯器になっちゃう人は多いと思う。
毎回炊かずに翌朝は残り飯って人も結構居るんじゃないかな。
そういう不精な人には是非【おひつ】がお勧め。

さすがにそこまでする人は居ないと思うけど、
二、三日入れておいても腐らないよって作家のおじさんは豪語してたよ。

デジカメ無くしちゃって、、、(ToT) 写真撮れないけどいつか見せてあげる。そしたら四畳半に載せてね。
今夜は玄米入れてみる。また報告するね。

いつもお魚ありがとね。太刀魚釣りは延期なんだね、台風だから?
今年は台風多いから楽しみが減っちゃうね。私達もだわ (^^;)えへへ
じゃあまたね(^o^)/〜〜〜

曲げ割っぱのお櫃(【おひつ】) その後、、写真を請求していて、、メールが来た。なるほど、、お櫃=ご飯の保管場所と考えれば確かに邪魔ではなくなるかも。発想の転換ですね。彼女曰く、電気炊飯器をやめて「ガス炊飯+おひつ」もありうると。。

 場所が気になるなら、炊飯器やめて鍋炊きにして【おひつ】を持つのも良いかも〜。これは最強の組み合わせよね。 鍋炊きはタイマー出来ないし、【おひつ】は御飯が冷める。良い事ない様な・・・ と思うのは食べ比べてない時の思い過ごしね。

炊飯器であったまったホカホカ御飯より、
【おひつ】で人肌になっちゃった御飯の方が何故か美味しいのよ。

 炊くなら炊飯器より鍋炊きの方が美味しいしね。 うちの炊飯器はビタクラフト釜を使ったIH炊飯器だけど、鍋炊きするときも、鍋はビタクラフトで台所がIHで、偶然にも条件が全く同じなのよね。でも。炊飯器じゃなく鍋で炊いた方がつやつやしっかりって感じ。

 確かに炊飯器と【おひつ】だから場所取りまくりよー。
 なんでも、その曲げ割っぱの【おひつ】は蓋して保管すると黴びるとかで、蓋と身と両方斜め仰向けにして保管するのよね。干す時もそう。二つ分だもの。場所取るなんてもんじゃーないさ。
でも毎日使うし、私なんか御飯入れたまま翌朝まで食卓だし。 その延長で干す時も出しっ放し。
こういう時に見たくれが物を言う
・・・これはただの自己満足だけど。

 御飯が「美味しく炊ける」、じゃなくて
「美味しく保管できる」から、場所は大した問題じゃなくなるよん(!⌒_⌒!)
 しつこい様だけど“あの”旦那さんが『違うなー』って言っうんだから。 ブランドに弱い人だから値段を知ってその気になったのかもだけど

確かに違うよー 玄米もベショとしなかった。
このベショってのが 鍋炊き&その時炊きのお姉ちゃんに分からないから困るけどー

曲げ割っぱのお櫃(おひつ) そう、お櫃、腐りにくいんですよね。この夏、横着して何度も炊いたご飯を駄目にしました。適度な水分調整をおひつはやってくれます。水分を調整し、ある程度の断熱性を持ち、ご飯を守ってくれます。プラスチック製品は確かに丈夫だし、便利に使えますが、中の物を湿気から守ることはできますが、中の湿気を調整することは出来ません。結局、ご飯は生きものだから自然素材のおひつが一番相性がいいのでしょうね。保温ジャーがなかった時代の昔の人だって1日に1度しかご飯は炊かなかったと思います。その頃に生まれたおひつ。セラミック製も最近はあるけれどやはり木の方が利に叶っているんじゃないかな。炊飯器の保温機能がどんなに進化しても自然の力には敵わないのかもしれない。万が一、壊れたり、買い替えで廃棄する時も自然に優しいおひつ。高くてもいい買い物ですよねぇ。(^。^) 美味しいご飯は毎日の活力ですしね。私も欲しいな。

 で、妹の家に行ってご飯を食べる機会がありました。お櫃は観ればものすごくコンパクト。杉材+胴環のお櫃よりも二回りも小さい。そして、ものすごく仕上げがキレイです。この美しい芸術作品が4万円なら安い買物かもしれない。職人の技を駆使した芸術作品が食卓の上にあるなんてすごく贅沢。オカズなんて梅干しだけでも豪華に観えるかも。で、、肝心のご飯が、またエラク旨い。確かに美味しい。これが前と同じ炊飯器か。ちょっと参ったなぁ。。で、しばらくすると我が家にもお試しで買った安物のお櫃がいました。使い比べてみて確かに違いが出ます。が、私が買ったのは漆塗りのお櫃だから今一つ水分の調整は悪いです。いいなぁ、、栗久おひつ。まぁ、そのうち贅沢できる時が来るかも知れない。お櫃は邪魔じゃないかと思っていましたが、ご飯の保管を考えれば邪魔にはなりません。逆に鍋を食卓に持ち込むこともなく、使い終わった鍋がすぐ洗えるので買ってよかったご飯グッズでした。栗久は有名な職人さんなんですね。

 でも、栗久のサイトは無口な職人さんらしく、とてもアッサリとしていて読んでもあの値段はとても払えないよぉ〜〜、、って思っちゃうんですが、この栗久さんの作品に惚れ込んだ元丸屋さんのサイトには、使い方や手入れの方法など、「これ安いんだ、欲しいなぁ」と感じさせるほど色々と詳しく書いてあり(流行などではなく、その商品に惚れ込んだ人のお店はやはりいいです)、職人さんの心意気までよく伝わってきます。
 【元丸屋】 ブログも見やすく面白いです。【元丸屋ブログ
 曲げわっぱの説明や紹介はあちこちに散らばっています。読み物としても面白いし、捜して読んでみて下さいね。楽しいです。欲しくなっちゃうのが困りますけどね。たまにこのサイトを見て栗久を思い切って買っちゃいました!なんてメールを貰うと嬉しいような悔しいような。(^^;)
 その後、安物お櫃をいくつか買いました。一個目は、漆塗りの2000円程度の曲げわっぱ(たぶん中国製か?)だったけど、すごく薄い板で何の木かわからないけど漆の匂いがキツく、水分も吸わずって感じでしたが、意外と邪魔にならないなぁ。。鍋もすぐ洗えていいかも。と重宝していましたが、半年で底が抜けちゃってよく観たら接着剤で止めていた。それは別の用途にして、2個目は、ホームセンターで安い木製のを買ったらご飯が臭くて臭くて、、妹が持っている栗久。あのご飯を食べちゃうと、、、、よし!一人暮らしじゃ勿体ないから、結婚したら買おう!っていつだよとか突っ込みはなしで。。

「三菱重工グラフNo.151 2007 AUTUMN」の3,4ページに栗久さんの記事を見つけました。→kurikyu.pdf(5.8MB,PDF)大きいのでダウンロードして閲覧ください。
ガスコンロでメシを炊く目次

2004年10月2日作成 2006年7月13日追記 四畳半の住人