■■ 今日の一言 ■■ 2005年12月 |
四畳半の住人 | ![]() |
明日は不燃ゴミ最終日。でも今夜は職場の忘年会。まぁね、1週間溜め込んだからと何も変わらないのだけど、新年を迎えるにあたって、やっぱりケジメつけたい体質。せめて、ガスコンロの敷物だけでも取換えよう。私にとって大晦日と元日のたった1日はすごく大きい。美容室で育ったせいかね。年末から成人の日までは忙しいけど、大晦日ってのは一年で最悪な24時間だった。朝から朝までずっとコキ使われ、いまだに大晦日はノンビリすると罰があたるんじゃないか、、って思ってしまう。ならもっと早くからサクサクやればいいのにねぇ。(12月27日) |
12月に入ってもダラダラと遊び回っていたので大掃除も片付けもまだまだって感じ。なのに、明日はもう可燃ゴミ最終日。この3連休は年賀状やら半年前から引きずっている用事に着手したり(終わってない)、餅を作ってみたり、玄関マットを変えて、までで終わった。クリスマスなんてのは、12月に入ってからキッチリと年末準備を勧めた人だけの話しだろうね。もう完璧には無理なので、せめてこれから年末にでそうなゴミを集めてみる。で、もう深夜。なぜか余計に散らかる四畳半。だいたいさゴミの日が終わるのが早すぎ。今どきねぇ。(12月26日) |
風邪で1日寝ていたけど、ゆず湯は痛む喉にもいいかも、と厚着して銭湯へ。浴室にはゆずの香りが充満。急いで体を流して、さっそく温まる。いつもよりも長湯のせいか、それともゆず湯の効果か、汗が出るのが早い。が、風邪っぴきなのでさらに温まろうと、いつまでも浴槽で布袋の柚子をモミモミしている私。入れ替わり入ってくる顔なじみさんと一緒にモミモミして世間話。帰りに番台でご近所で取れたという柚子をいただく。皮はそいで冷凍して正月料理に使おう、中身は絞ってポン酢にしようかな。さて、昨日がお休みの銭湯はきっと今日がゆず湯だろうから今日もお楽しみ。(12月23日) |
帰宅すると主婦と生活社から手紙が入っていた。そうそう、9月から下に入れている雑誌「ひとり暮らしをとことん楽しむ」の広告、半年掲載の約束で、3ケ月ごとに5000円だったな。最近、飼猫貧乏の上に、先週の土曜日にまた、空き巣が入りガックリ中なので、ウキウキと支払い明細書を開く。私はそのまんま5000円を頂けるものと思っていたが、明細には、「謝礼金5000円-源泉税500円=差引き支払額4500円」。謝礼や報酬には源泉徴収ってのは当然だけどさ、、、でもねぇ、、そしたら普通の人には「謝礼金4500円」って言ってくれりゃイイのに。当たり前なんだろうけど、なんとなく騙された気分。(12月20日) |
![]() |
「今日はボーナス出たから帰りに軽く1杯」なんて声が聞こえてきた。そうかあぁ、、そんな季節なのね。ボーナスなんて何年も貰ってない。貰っていたころも20万円程度と少なくて、ウキウキ気分ってのは過去にも味わったことないな。この時期、懐が暖かくなったウキウキな人が買物に出るのか街も混んでくる。私が関係あるのは釣具屋さん位だけど、大売り出しで、高価な釣具を選んでいる人も多い。ちょっと羨ましい。いや、、かなり羨ましい。まぁ、無いものねだりしても仕方ないので私はいつもの生活。が、ボーナス入った人が催す宴会が増えて逆に苦しかったり。。で、釣船も混んできたりするのかな。 |
2006年1月の一言 | 2005年11月の一言 |
今日の一言 総覧 |