■■ 今日の一言 ■■ 2007年4&5月 |
四畳半の住人 | ![]() |
5月連休から出回り始めたラッキョウは鹿児島産から鳥取産へ移行しつつあり今が盛りでお手頃価格。ぼちぼちと始めているが、6月は梅の仕込みも始まる。そろそろ塩と氷砂糖を揃え、容器の消毒も始めなきゃ。などと段取り開始。賞与がない私には、梅とラッキョウの出費はけっこう辛いが、何より時間との戦いになるのが悩みの種。八百屋に行けるのは、土曜日だけ(日曜日もやって!)。週末は楽しみ穴子釣りもあるし、買物と梅の下処理を考えるとタイミングを測るのも難しいがそれも楽しい。過去の梅データーをじっくり観て今年もいい買物と仕事をしたいものです。(6月2日) |
最近はご近所の小さい店に通っている。あちこち行ったけど居心地も宜しく一番快適に感じ、しかも「安かろう悪かろう」に反するお値段で嬉しい誤算。ここんとこ体調不良気味なので、しばらく通うつもりで岩盤浴の回数券を購入。初回は「デトックスフットスパ」を初体験。30分の足湯でオレンジ色やら黒い色やら沸いて出てきて、単純な私は、なんとなく体がキレイになった気分(本当かな?)。で、一週間ぶりに行ったら、一周年記念キャンペーンで角質除去サービス券付きの回数券がさらに値引きされていた。う〜、私っていつもタイミング悪い。(5月31日) |
![]() |
仕事が休みの日の楽しみは、普段は間にあわないお店に行けること。スーパーと違って手作りのお店は毎日売りきりだからどこも7時頃に閉店するからね。その一つ、豆腐屋さんでのお楽しみは「搾りたて豆乳1杯100円」をその場でグビグビ飲むこと。で、5月から始まる「心太」もその一つ。もちろんお店の手作りで注文すると突いてくれて1人前110円と激安。「儲けはないけど皆がないの?って言うから作ってる、だからお豆腐も一緒にね」とほんの少し商売上手な店主。豆腐屋の並びには老舗の「てん屋」もあるが、今期お初の心太はお豆腐屋さんに決定。(5月17日) |
以前、中国産の人参の皮でミミズが全滅してから中国産の食品はなるべく避けているが、ペットフードも風邪薬(産経新聞)もとは。先日は塩に毒性ある混ぜ物で増量なんて話もあったばかり。金持ちの中国人は自国の食品を口にしないと言う。人の命よりお金儲けが大事なのね。それとも自国民は毒物に慣れているのか。中国何千年の歴史と言うが、国はコロコロと変わり続いている訳じゃない、天安門からモラルなんてモノは存在しないのではないか。これはある意味、世界中に向けたテロ行為、自然破壊は地球に向けたテロ行為とも言える。まぁ、最近は、日本も同じだから買物には注意が必要。(5月13日) |
![]() |
一ヶ月ほど前から始まった「Yahoo!なんでも交換」。当面は利用無料らしいのでちょくちょく観る。先日は「お米あげます!20kgあります」なんてご近所さんを発見。使わない「商品券3000円分+梅干」と交換希望と応募。応募者多数でダメかなぁ〜なんて思っていたら他の条件が悪かったらしく即レス頂き、即交換。山形米は親御さんが毎月送ってくるけど食べきれず、明日は引越で、、と超イケメン青年。お礼メールの返事には「梅干しメチャ旨です。荷造りがんばります!」などと好感度抜群。う〜ん、ステキな交換でしたわ。うふふふ。おばさんはこれだけで嬉しい。(4月29日) |
手術した大家さん(80歳)、連休初日に退院。山盛りの退院荷物に3往復。本人は「家が良いから連休前に」と言うが病院での超上げ膳据え膳生活から、いきなり一人暮らしはねぇ。私としては連休中までは病院に居て欲しかったような。仕事の帰りに病院に寄る方が楽だもん((^^;) 5月は大人しくする(外出しない)からと「寝巻きでない室内着を」と頼まれるもそういう買物依頼にも悩む。なんでもいいっても意外と好みが気に入らないんだもの。食べ物の買物は私がやるけど、「作るの面倒・買うのも嫌」じゃ食事の支度も必要か。これも家賃と思うことする。(4月28日) |
![]() |
「潮干狩りの記事を書こうと現在取材をしております。(中略)貴兄にお話を伺う時間をいただきたく(中略)電話番号を(以下略)」とのメール。非公開アドレスをよく調べた。しかし、その時間を実際の取材の為に使ったらどうかね。同じ内容のメールをよく受けるがどの新聞社も電話による取材を!だ。生活欄はパソコンの前から動かずド素人がWEB情報の切り貼りで作るのでは新聞離れも当然だ。だいたいね、メールを貰った日の日記に「お姉さんに」とあるのに貴兄かよ。記者としてどうよ。もちろん無視。新聞社(今回は日経)の名前を出せば誰でも喜んで取材を受けると思うなよ!(4月9日) |
2007年6月の一言 | 2007年3月の一言 |
今日の一言 総覧 |