四畳半の住人 / 飯のおかず&宴会料理 / 番外:甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ)

■■ 甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ) ■■
保存性ばつぐん!そのまま食べても料理でも
作者:四畳半の住人
甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ) 四畳半ボロアパート住まいを強制卒業( さよなら金子荘;2012年6月 参照)し,今は築50年の貸家住まい,狭いながらも庭があるんですが,大きい柿の木があります。夏は,トタン屋根の日差しを弱め,晩秋には果実を恵んでくれます。それでも柿の木は一年中手間が掛かります。ほんとね,1年目は切り倒したいほど,,2年目は枝を細かく刻むのに腱鞘炎で釣り竿が持てなくなりました。年々と柿の木用の道具が増えていきます。でもま,柿は美味しいから頑張る! 大木となった柿は取りきれず,半分以上が鳥が食べています。運良く取れる高さになった柿はおすそ分けしていますが,割っちゃった柿も勿体無いし,食べきれない分を保存食としてみましたら,これが評判よろしい。

 こんなの干し柿じゃない!なんて言う人も居たけど,丸干=干し柿としか認めないってスタンスか。ま,そんなカチコチ人間はスルーして,2年ほど研究してみました脚立は買う,高枝切ハサミ3mに加えて今年は4mを追加購入。これで少しは届くようになりました。
 初年度はよくある干し柿の様に,丸ごと干す=甘柿は干し上がる前にグダグダになって鳥にやられちゃうし,まず干し上がらず失敗。で,スライスして普通の保存食と同じように,ドライフルーツ風にしてみたらこれが美味しい。そのまま食べてもグー! 羊羹とも実に合います。お正月のちょっとした甘いモノにも便利。戻して料理に使ってもよいし,何よりカサが減って日持ちするのが便利。我が家の柿は,次郎柿という品種らしいです。甘柿の処理に困っているお家にはオススメです。

甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ)の作り方...研究中

甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ) 甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ) 甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ)
使う柿は落柿でも採取した柿でも
 数が多く一気に採れないので,柿が色づいてきた頃から始めます。11月半ばから12月ぐらいに作業しています。強風で落ちた柿,挟みで掴んだはいいけど,落として割れちゃった柿,まだ固い状態ですが,食べられます。青い状態で落ちてきた柿は色づくまで部屋に置いてオレンジ色になってから作業しています。皮を剥く時に崩れちゃうほど柔らかいのはキレイに干し上がりません。固めの状態で作ります。
 左写真:硬すぎる柿は,落ちた時にパッカリと二つ割れになるようです。中写真:こちらは掴みが緩くて落とした柿。右写真:鈴なりで重たいのか枝が折れて落ちてきた柿。たまたま植木に引っ掛かって無事でした。
甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ) 甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ) 甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ)
柿の皮を剥く
 洗った柿をお尻の方から皮を剥いていきます。ヘタの周囲も包丁を差し込むように皮を取り除きます。皮はピーラーで剥いてもいいと思います。我が家は,柿の皮を友人が漬物用に,と言うのでなるべく長くなるように剥いています。切れない包丁だとちと辛い作業ですね。
甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ) 甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ) 甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ)
スライスする
 好みの厚さにカットします。厚みは好天が続くようならちと厚め,柿の熟度によっても変えています。乾燥すると厚みは3割〜2割になります。あまり薄く切ると美味しく感じません。出来上がり3ミリとして,1cm前後が私の場合です。柿の種類によっても異なると思います。横割り,縦割り,両方やりましたが,横に輪切りでも良いと思いますが,最後のヘタの部分がちょいと具合悪いので,私は写真の方向のカットに落ち着きました。ヘタの部分は残すと食べにいので丁寧にカットします。お尻に残った皮も同様に切り取ります。右写真ほど柔らかい(包丁がぬるぬるする)のは上手く干せないので食べちゃいます。
甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ) 甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ) 甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ)
スライスする→軽く洗う
 種ごとカットします。皮は友人が使うので皮も干す。屋外作業なので,干す前に軽く洗う。落としたヘタ,汚れた部分の皮などは,地面に返す。基本,柿の葉も落ちた枝も切り刻んで庭に敷いています。台所から出る野菜くずも同様。
 自然に作られたモノをゴミに出す=わざわざ燃料を使って処分することになるので,邪魔でもゴミに出さない方が環境には優しいと思っています。小枝は数センチに刻んで庭に蒔く,葉は穴を掘って埋める。枝やらは分解してグズグズになるのに,3年ぐらい掛かりそうです。1年前の小枝は,指で潰れるぐらいになります。
甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ) 甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ) 甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ)
干す,ひたすら干す
 何でもいいから干します。けっこうな日にちが掛かるので雨に当てないように。白くなったらひっくり返してまんべんなく乾かします。種はその時に取ってもいいです。人により好みが違うので,食べてみて良いな?って思うぐらいまで干します。干すとカサが減るのでまた作ったら干す場所が出来ます。毎週末に作って増やします。気候によって干し日数も変わるので臨機応変に。
 皮はすぐにカラカラになるので,干し上がったら漬物を作る友人へ。魚を煮る時にも良いとか聞いたことあります。意外とそのまま食べてもなかなかイケます。今年は余ったらお茶にしてみます。
どれぐらい干すか...長期保存ならカラカラに...2013年の調査データー
甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ) 甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ) 甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ)
12月8日 1200g。 ザルに並べるとピチピチ。 12月21日 320g
 上の写真3枚は,同じ柿をつまみ食いもしないで干す前と干した後です。
 約2週間後,重さは320gと 25%程度になりました。干し具合は好みですが,この状態で翌年の夏まで普通に食べられました。多少,黒くなっても,味は問題ありません。そこまで長期に残しておくほうが大変。つい食べちゃうほど飽きない味です。

雨には絶対に濡らさない!

 干した柿,しかも皮を剥いています。どんな干し物でもそうなんですが,雨には濡らさないように注意です。梅はまだ皮を剥いてないし,干したまま出掛けることもないのですが,この干し柿はかなり時間が掛かるので,雨に当たる確率も高くなります。洗えばいいんじゃない?なんて言う友人も居ますけど,雨粒が出来るには,凝結核が必要で,今どきの雨は,PM2.5だの,大気汚染物質だのが凝結核です。洗濯モノならまだしも,口に入れるのはちょっとな〜なので,雨に濡らしちゃったら,グズグズになるし諦めます。

作る時には天気予報をチェック

 2014年は仕込み2回分を駄目にしました。水分がある程度飛ぶまで(まだしっとり状態)に雨が降るようだと,室内に取り込むことになります。我が家は暖房しないので,外と室内がほぼ同じ湿度なので,黒いカビが発生してしまいました。扇風機をガンガンに当てても止められず,60個分の柿が庭の肥料になってしまいました。ある程度まで乾燥すれば,カビの危険は一気に減ります。2日間は太陽の日差しで干せそうな天気予報の時に仕込んだほうが無駄がありません。これから仕込む分は,週間天気と天気図をじっくり観てからにします。

味見してくれた友人の感想

 カットする厚さを決めるのに大勢の友人に食べてもらいました。私は顎も丈夫なので,一人よがりになるんです。2年越しで色々な友人に聞いても観ましたが,今年,すんげ〜詳細なご意見をくれた方が居るので,紹介します。友人には干して10日目,,もう少し干しても良いかな〜ってな状態で味見してもらっています。素材の柿もまだ早いか?ってな状態でした。次は,いい状態の柿で作って感想もらいましょう。

表面が白っぽいので、
もっとカラカラなものかとかなりの固さを覚悟して口にいれたら、
  あら、固くない。
そうだなー、冬の日の暖房のない部屋にあった板ガムくらいの固さ?
薄さもそのくらいだし。
ちょうど噛み締めるのに心地いい歯ごたえがあって、

で、味は、これは柿の元の味に左右されるでしょうが
ちょうど柿の味が舌で感じられるギリギリの薄さで、 ちょうどいいかと思われます。
おいしかったよ!(小学生並みの感想)
飯のおかず&宴会料理覚え

2014年11月24日作成  四畳半の住人