■■ 飯のおかず&宴会料理覚え ■■ |
作者:四畳半の住人 | ![]() |
宴会向き | 【鍋物】 キムチ鍋 湯豆腐 水炊き おでん 水菜と豚肉 水菜と鯛のアラ | 【鉄板系】 お好み焼き たこ焼き ちぢみ ジンギスカン |
【その他】 生春巻き 酒蒸し(魚介類) 塩釜 | ||
おかず系 | イカの塩辛 おふくろさん 小茄子の辛子漬 白菜漬け 魚の粕漬 魚の味噌漬 即席漬け いくらの醤油漬 白子の煮物 にんにく味噌 わさび漬け 魚の干物 紫蘇の実の塩漬け 大根の葉レシピ ゴマ塩 生わかめ&めかぶ | |
つまみ系 | ピーナッツの酢漬け&酢大豆 酢の物&和え物 胡麻和え 白和え 納豆とチーズ チーズ系 小鯵 こんにゃく系 ナムル 煮卵 するめの酒浸し | |
調味料 | 調味料用の焼き塩 / つゆの素 ラー油 柚子胡椒 カニのタレ チャンチャン焼きのタレ | |
釣魚 ワカサギ |
ワカサギを食べる / 天麩羅 / 一夜干し / 網焼き / 唐揚げ / 南蛮漬 / 見栄え抜群:南蛮漬 / ワカサギ丼(フライ) / ワカサギ丼(煮) / 甘露煮 / かき揚げ / イタリア料理 | |
釣魚 穴子 |
穴子レシピ・穴子の栄養&入手方法 (目次) / 穴子の下処理(穴子レシピ目次) / 骨と頭の処理と利用 / 穴子の串刺し方法 / 穴子の蒲焼き(つけ焼き) / 穴子のタレ / 穴子の炊き込みご飯 / 穴子(蒲焼き)丼 / 煮穴子丼 / 穴子(佃煮)ご飯 / 佃煮 / 穴子のお粥 / 穴子フライ / 穴子の天麩羅 / 煮穴子 / 穴子の細巻 / 南蛮漬 / 穴子の干物&一夜干 / 穴子の八幡巻き | |
魚の処理 | 魚の捌き方・コツ・必要な道具 / 簡単に作れるまな板の台 | |
釣魚 色々 |
イイダコレシピ / 小鰺(アジ)の捌き方 / 捨てる部分でアラバーグ / 鰺(アジ)のお寿司 / 薩摩揚げ(焼き) / 細い太刀魚を美味しく食べる / あさりの佃煮 / タコ飯(蛸めし) / しめ鯖(シメサバ) / アジの梅紫蘇砧巻き / イシモチのユッケ / アジの開き干し / アジの丸干し / お魚いろいろ干物 | |
おせち料理 | 田作り / ワカサギ南蛮漬 / ワカサギ甘露煮 / 昆布巻 / 干し椎茸煮物 / キンピラゴボウ /レンコンのキンピラ / おでん / 数の子 / 黒豆コンニャク入り / 長いもの海苔巻き / アン肝(酒蒸し) / なまこ / 大根なます / クワイ揚げ煮 / 小クワイの唐揚げ / 里芋 / 海老の煮物 / 穴子の八幡巻き | |
番外 | お餅の丸め方 / 四畳半の冷凍食品 / 便利な粉生姜 / 便利な粉海苔 / 柚子皮は一番香り高い!捨てない! / バター缶 / 麦茶の作り方 / 調味料用の焼き塩(焼き米入り) / / 甘柿で作る干し柿(ドライフルーツ) / 梅仕事の前に実山椒の仕込み |
梅干し関係 | 梅干しの作り方や、梅干しを使ったレシピ、青梅など。 |
らっきょう漬け | らっきょうの甘酢漬けをお手軽に |
あさりレシピ | 潮干狩りのコツとアサリ、青柳のレシピ |
ごはんレシピ | ガスコンロでのご飯の炊き方やご飯レシピ。 |
お粥の作り方 | お粥こそ1人前を美味しく作る |
わかさぎを食べる | ワカサギ釣りとワカサギ料理 |
果実酒のコツとレシピ | 基本を守れば果実酒は簡単。 |
文旦のすてきな食べ方 | 小さい露地物なら簡単に食べられます。 |
このサイトからリンクしている食べ物のページ | |
オレンジハート | 高知の果物屋さん、文旦やらイモケンピを頼んでいます。 |
麦味噌 | 知る人ぞしる?はつゆきやの麦味噌 私は麦味噌大好き!でも,横着なんでこちらで買ったり,オレンジハートさんに頼んで入れてもらったり,, |
つがる漬け | 海産物問屋 鎌田屋商店のサイト。デラックスつがる漬けがコストパフォーマンス高くてお勧め。小分け袋は冷凍も出来ます。 |
小林金物 | 私が使っている飯炊き釜はこちらの小林さんより紹介いただきました。 |