四畳半の住人 / 飯のおかず&宴会料理覚え / 自宅で楽しいタコ焼きパーティ

■■ 自宅で楽しいタコ焼きパーティ ■■
最後はぐちゃぐちゃでも最後は丸くおさまるのがいいね
作者:四畳半の住人
タコ焼きの具 タコ焼きは、おやつ。私はそう思っていました。しかし、電気タコ焼き器を買ってからは、タコ焼きは一気に宴会メニューの定番になりました。私が買ったものは真ん中で他のものも焼けるようになっていて、周囲でタコ焼き、真ん中でちじみなどをじわじわと焼いて、宴会には便利。屋台のタコ焼きとは違い、自宅で好きな具を使った熱々はとても美味しいです。初めて食べた時は舌が火傷しそうな熱さと美味しさでびっくりしました。大勢で集まり、下手糞などと罵りあいながら焼くたこ焼きは実に楽しいです。是非、お試しください。単目的な商品は私は持たない主義ですが、たこ焼き器は別かなぁ。。などとたこ焼きライフを楽しんでいましたが、ついにガス式に転換しました。1,2回目は悩み嘆き、、と悲惨だったのですが、鋳物のたこ焼鉄板も3度目からは馴染み、今ではすっかりガス派となりました。
 いろいろな作り方、材料があると思います。それは違う、邪道だ、間違いだ!などとよく御指摘いただきますが、これは我が家の場合です。こんなでも美味しく食べてますので、人それぞれということで御勘弁ください。もちろん、これも合いますとか、私の家ではこれを使いますなどの御意見は大歓迎です。

必要な道具
身の回りにあるものを使いましょう。部屋が狭くなるから、、
タコ焼き器 電気でもガス式でもどちらでも。腕に自信があれば、ただのタコ焼き鉄板でも大丈夫。大勢で焼いて楽しいのは、やはり卓上式。カートリッジガス式で3000円程度、ガス式で4000円〜、電気式は2000円程度からあります。最近は、ホットプレートにたこ焼き鉄板が付属されたものも出て来ました。最近、カートリッジガス式のたこ焼器と導入しました。最初の1,2回は大変でしたが、今ではすっかりガス派です。私が愛用しているのは、イワタニの焼き物奉行です。串焼き網とスタンド、鋳物製のたこ焼鉄板がついて超お得なセットです。現行品は、たこ焼器と串焼きグリルが別製品になったようです。→イワタニ 炉ばた大将&炎たこ どちらも形は同じなので、鉄板は共用出来るのにね〜。お得セット購入で良かった。買ってすぐに廃盤になったので、ラッキー。
竹串 電気式はテフロン加工に傷がつかぬよう、鋳物鉄板の場合も油が馴染んだ表面に傷が付くので竹串がお勧めと思います。プロ級の腕前ならば鉄板を傷つけずに廻せるのでしょうけど。竹串は2本をまとめて持つと使いやすいです。竹串は長い方が使いやすいです。人数分あるといいです。
ボールや鍋、お玉 タコ焼きのベースを作るのに必要。なければ洗面器でもバケツでも平気。
注ぎ易いカップ 鉄板にベースを入れる時に必要。注ぎ口がついているものがいい。私は500mlの計量カップを使っています。500mLの計量カップにタコ焼きベース1カップで16個のタコ焼きが出来るのでほぼ1回分です。適当な器がない場合は、牛乳の紙パックを切って使います。角の部分から注ぐといいです。後片付けが不要なので便利。
 最近は、お玉で代用しています。
油引き 私はガーゼやタオル地の小片を割箸にクルクルと巻いて、油を湯呑みに注いで使っています。専用の油引きがあればいいですが、あれって、洗えないしなんか不衛生な気がして、、
下に敷くもの これはテーブルがなく畳の上で食べる我が家だけかも。タコ焼きベースをカップに移す時やカップを置く場所を作ります。お盆や新聞紙などでいいでしょう。テーブルはない方が大人数に対応できます。

タコ焼きのベースと量
カップ1杯(下の分量)で16個(=1人前)ぐらい出来ます。
食べる量に応じて水と小麦粉の量を加減してください。慣れてくるともっと薄いベースでも作れるようになります。
ベース 薄力小麦粉カップ1杯 + 出し汁1.7〜2カップ弱 + 卵1個
出し汁は水とだしの素でも大丈夫です。ここでのカップは200mlです。
この配分だとずいぶんと薄くなり、ちと心配になりますが、大丈夫です。もんじゃ焼きより少し濃いかなぁという感じの薄さです。山芋の粉を入れる人もいるとか。本場関西では、たこ焼き粉があるらしいが、こちらでは見かけません。
コンニャク白でも黒でも、茹でて石灰分を覗いてから細かく刻みます。
これは関西の友人が絶対に入れろと教えてくれました。調合したベースに混ぜておきます。茹でた白滝なら刻むのも楽々なのですが、お味は刻みコンニャクの方が美味しいように感じます。
ネギワケギでもいいのかも、私は普通の長ネギを使っています。これも細かく切ります。調合したベースに混ぜておきます。量は適当に。キャベツを小さく刻んで振りかけてもいいです。キャベツの場合はベースに混ぜておくと水が出てしまうので、鉄板に入れてから掛けます。ネギが足りない時は生ラッキョウを刻んでいれたりもしています。
紅しょうがなんでも本場関西では、タコ焼き用に細かく刻んだ紅ショウガが売っているそうですが、こちらにはないので水気を切り細かく刻みます。ベースに混ぜないで別容器に取り分けておきます。子供も食べる時は、辛くなるので少なめに入れます。
あげ玉よく入れるのを忘れちゃいます。個人的には入れないほうが焼き上がりがすっきりして好みです。あげ玉を入れると焦げ難いのでガス式にはいいのかもしれません。ベースに混ぜないで別容器に取り分けておきます。
鉄板にしく油はサラダ油でも、ちと変わった所で葡萄の油やオリーブオイルなんかもいいですね。ゴマ油は微妙でした。
ソース&酢最初はソースで頂いて、後半はお酢で頂くとサッパリしてさらにガバガバ食べられます。

タコ焼きの具
自宅ならではの中身のバリエーションを楽しみましょう。
中身を持ち寄るのもいいですね。ただし、全て少量で足ります。注意してください。
組み合わせて美味しい具もあります。
タコ ★★★やはり定番、、思ったより少量で十分に食べられます。せっかくなので大きく切ります。乱切りがいいです。残ったら薄切りしてお好み焼きやちじみにします。もちろんツマミでそのまま食べても可。安く売られている頭の部分で十分です。
うずらの卵 ★★★これが意外な人気です。我が家ではタコよりも人気な具です。
コーン ★★缶詰めのコーンも美味しい。ちょいと丸めるのが大変ですが、、
チーズ ★★★溶けるピザ用は美味しいけど、鉄板にくっついて大変。普通のプロセスチーズや燻製チーズが作り易いです。キムチトッピングも合います。
プチトマト ★★★小粒のプチトマトを入れるとこれが激ウマ。熱々のトマトの酸味が最高。あまりに熱々なので、食べる時に注意。私はトマトの汁で唇を火傷したことが何度もあります。
ウナギ蒲焼き わざわざ買うのはばかばかしいですが、残りものがあれば美味しいです。刻んでおきます。
牡蠣 ★★★鉄板の端で軽く焼いてから入れます。タコ焼き全体が牡蠣の味がします。うまうま。高級感ばっちり。
ウニ ★★★友人が贅沢にもウニを持ってきた。熱々より少し冷めた方が美味しい。カジると海の味が広がります。ちと贅沢すぎ。
貝類の剥き身 ★★缶詰めの小さいのがお薦め。出汁ごと入れます。ホタテも旨い。アサリ貝のように小さいのは2、3個入れます。潮干狩りの青柳も美味しい。キムチトッピングも合います。潮干狩のアサリや青柳を少量づつラップにピッチリ包んで冷凍しておいてたこ焼きの時に使っています。
イカや海老など 冷凍のシーフードミックスなどを使うと便利です。海老はプリプリしていて美味しいが今一つなので、チーズを混ぜたりコーンを混ぜたりしたほうが味わいがあります。小さめのホタテも旨い。
魚の水煮 サバやシーチキンの缶詰めを使います。私は好き。
キムチ白菜漬け ★★小さく刻んで、、大人の味。チーズやタコ、他にトッピングしてもっと美味しい。
ウインナー ★★★小さく切ってから鉄板の端で焼いてから入れると美味しい。子供に大人気。コンビーフなども美味しいです。サラミはちと固すぎです。
納豆 丸めるのが大変。あと匂いも。。好きな人が1名います。
らっきょう漬け 刻んで入れると旨いと言う友達がいますが、私は、、その人はただのラッキョウ好きかと思われます。我が家のらっきょうを大量に消費してくれます。

番外:たこ焼鉄板を買ったら

イワタニ;焼き物奉行;炉ばた大将;炎たこ  電気式たこ焼器もいいけど、やはりガスの火でカリカリに作ってみたいと、長いこと欲しかったイワタニ焼き物奉行 CB-RBT-2をついに購入し、さっそく使ってみました。その時の経験をお話しておきます。家庭たこ焼のメッカ大阪の人ならば常識中の常識なのかもしれませんが、私はしばらく悩みましたよぉ。。十分に鉄板に火を掛けて何度も油を馴染ませたつもりでも1回目のたこ焼の時に「とんでもないモノを買ってしまった」と嘆くほど失敗しました。2回目も同様。焦げ付き丸まらず、スプーンですくって食べる始末。しかし、もういい鉄板になりました。ガス式だから屋外でも出来るし楽しそう。(^0^) 一生モノとなる鉄板。大切に使っていきたいと思います。これから鋳物鉄板を買う人の役に立つことがあるかもしれないので、ここに記録しておきます。  私と同じように鉄板買って、巧くいかなくて、で、こんな風に使ったなんてメールを頂きました。面白いです。→伊東家の食卓〜ひんやり たこ焼きゼリー
飯のおかず&宴会料理覚え

2003年1月26日作成 2006年1月20日追記 四畳半の住人