四畳半の住人 / 四畳半で梅干しを作る / 梅酢循環装置2号(VP管) 

■■ 梅酢循環装置2号(VP管) ■■
作者:四畳半の住人
 コロナ騒ぎも落ち着いた2022年 シリコンチューブを交換しようとホームセンターへ。チューブがすごく高くなっていて勿体ないと思ったので 別の方法にしました。
前のシリコンチューブの 梅酢循環装置(シリコンチューブ)
Youtube : 梅干し作り:梅酢循環装置について(装置は大袈裟かな?)
Youtube : 梅農家による塩分濃度説明〜梅酢の循環

 こちらの方が揃える材料はさらに入手しやすいと思います。梅酢循環装置の利点と樽を揺らすとかアウトな理由は梅酢循環装置1号を読んでみてください。

梅酢循環装置2号(VP管)

材料1 塩ビ管 VP16
塩ビ管はホームセンターにあります。VP16って書いてあるのを選んでください。VU管って書いてあるのは安いけど,排水用なのでなんとなくね。VP16の外径は22mm,肉厚は3mm(内径は16mm) です。1m長で400円ぐらい。
材料2 ハンドポンプ
耐酸性がある食品用が安心。三宅化学 P-056 [耐酸BD型ポンプ]を使っています。1本185円なので書いやすいです。ヨドバシで買ってます。
塩ビ管の加工 塩ビ管は,使う容器の内側の高さより5mm短くカットします。必要本数を用意。我が家はパイプカッターあるのでそれを使ってます。ノコギリでも切れます。片側に適当な穴をあけます。この穴から梅酢を吸い上げます。
ポンプ加工 加工しなくてもいいけど,ポンプの吸い込み管を適当な長さにカットし,先端を斜めに加工。これはハサミでも大丈夫です。
使い方 漬け込み時に一緒に仕込みます。私は押さえ蓋の浮き上がり防止に小鉢を使うので端っこ。瓶に仕込むときは当然真ん中になります。 梅酢が完全に上がって塩が溶けてから循環開始します。梅酢が上がらないうちに循環させると上に載せた塩が下に落ちてしまうので注意です。
 塩ビ管にそっとポンプの吸水管を入れてじゃぶじゃぶと上から下の濃い梅酢を回します。
使い方 漬け込み時に一緒に仕込みます。私は押さえ蓋の浮き上がり防止に小鉢を使うので端っこ。瓶に仕込むときは当然真ん中になります。 梅酢が完全に上がって塩が溶けてから循環開始します。梅酢が上がらないうちに循環させると上に載せた塩が下に落ちてしまうので注意です。
 塩ビ管にそっとポンプの吸水管を入れてじゃぶじゃぶと上から下の濃い梅酢を回します。
梅酢循環装置 梅酢循環装置
梅酢循環装置 群馬の小梅 
漬け込み24時間後
まだ梅酢の上がりが悪くヒタヒタ程度。氷砂糖を入れて蓋を載せる。蓋はパイプ用の切り欠きがあります。真ん中にパイプを置けば押さえ蓋の真ん中の穴にちょうどいいです。浮き上がり防止措置は明日かな。
梅酢循環装置 訳あり七折小梅 
2024年は天候不順と異常気象により梅が激品薄。
梅酢が濁って見えるのは蜂蜜を大量に入れたからです。 瓶の時は真ん中に仕込んで上をラップで覆います。梅って浮くから溢れてくる時は梅酢を減らします。
四畳半で梅干しを作る

2024年6月3日作成
四畳半の住人