四畳半の住人 / サンマ専用網 / サンマ専用網の作り方(3/5)
■■ サンマ専用網の作り方(3/5) ■■
|
作者:四畳半の住人 |
|
2枚出来たら完成も間近です。休憩して手を休めて、怪我のないように気をつけてください。ここでは、把手になる針金を付けます。把手は補強としても働きますので、通す部分を考えます。私はいつも先のほうで固定しています
先端を丸める
渡しの針金を切る時のように先端を丸めます。この時点では針金を切り取る必要はありません。
固定する位置を決める 固定する位置を考えて針金を引っ掛けます。網の外側から内側に入れてから
外側に向けて曲げるので方向を間違えないように気をつけます。針金の向きがおかしい場合はペンチ2本を使ってねじって直します。ここでは、まだ固定せずに位置を決めるだけです。気を付けて下さい。
把手の長さを決める
取っ手の長さを決めて、その位置をペンチで曲げます。網から外し、手の幅程度のUの字や角型に曲げて、把手を針金の束より切り離します。写真では、外枠の余った部分の針金があります。画像より長めに出したほうが使いやすいです。
把手の固定
切り取った端も網に合わせて丸めて、固定します。多少の曲りも愛嬌ですので気にしないように。把手は裏側(外側)から内側に針金を通し、外側に向けて曲げます。
輪を作る
針金を少しづつ曲げて写真のような輪を作ります。網と把手が中に入るような形状に、
ら旋状に作ります。こういう部分に工具の使い馴れの差が出るようです。でも慣れれば上手に出来ます。一気に曲げずに、徐々に曲げて整形するのがコツです。
輪を止める
どこを固定するかを考えて、作った輪を網の外枠と把手を通し、徐々に丸めていきます。この部分は
確実に固定するので、出来る限り絞って(?)下さい。これも慣れれば、難しくありません。
止める
止める場所は、把手と外枠が交差するあたりを選びます。もちろんどこでも構いませんので臨機応変に考えて下さい。外枠の繋ぎで残した部分を利用する場合もあります。赤い矢印部分を輪や外枠の余った針金で固定しています。写真ではサンプル撮影用にたくさん輪留めしています。通常は3,4箇所で十分です。
│(2)渡しを作る│(4)表裏2枚を接続│
│針金で、サンマの焼き網を作ろう!│
2001年11月5日作成 2008年11月3日更新 四畳半の住人