■■ 今日の一言 ■■ 2006年9月 |
四畳半の住人 | ![]() |
久しぶりのお芝居は三軒茶屋、いつも通り予備知識ゼロでの観劇。芝居の題材は「樋口一葉」と永井愛さんにしては、奇妙な感じ。二兎舎はいつもそうだけど、舞台装置(美術?)がとても良くて、開演前から期待わくわく。前半は長セリフでちと眠くなったりもしたが休憩を挟んで後半では、永井流な樋口一葉の解釈にだんだんと引き込まれてしまった。歪な歯車が強力な力でギリギリと回って、あの母、あの妹あっての樋口一葉だったのか、なんて感じたり、ともかく3人の女はとても逞しかった。必死で生きると人は強くなれるんだね。でもね、自分が死んじゃう前に自分の日記は燃やすと誓うのでした。(10月5日) |
|
面倒で行かない大型店の閉店セールを覗いてみた。30cmチタンの炒め鍋が4500円。中華鍋はずっと欲しい道具だったが、鉄製の重さに躊躇していたところ。そこでも、しばし悩み、最終日に残っていたら買おうと決めて、結局は購入。半月ほど使ってみるが、実に快適。350gという軽さは、狭い我が家の吊り下げ収納にも最適。仮に落ちてきても危険が少ない。中華鍋風の丸底は材料の量も気にしない。チタンは熱伝導率が低くアルミの10分の1、鉄(鍋)の4分の1で、鍋が温まるのもとても早い。横着な私は錆の心配がないのも嬉しい。久しぶりに台所用品が増えました。もうこれで最後かな。(9月24日) |
日々の体に感じる環境を数字で確認するのはとても大事。もっと早くに買い直すべきだったなぁ。私が特別なのかもしれないけど、時計を観るのと同じように温度計もチェック。で、自分の不快感と実情の差分を確認。今日は室温33度+湿度62%(湿球27度)=不快指数83-84と出る。不快指数84では「暑くて汗が出る」のは状況通り。しかし、「ほぼ全員が不快」には私はあてはまらない。昨晩は不快指数85でさすがにちょびっと不快だったが、今日はまったく平気。私の不快境界線は85なのかな。毎日チェックし嗅覚を鍛えれば来年の土用干しはバッチリだ!当たらぬ天気予報には頼らないゾ。(9月10日) |
![]() |
![]() |
2006年10月の一言 | 2006年7&8月の一言 |
今日の一言 総覧 |