■■ 今日の一言 ■■ 2006年10&11月 |
四畳半の住人 | ![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりのまな板交換。今回はプラスチック製の抗菌まな板を大家さんと一緒に購入。プラスチック製は二人とも初めて。ルンルン気分だったはずの真っ白のまな板。でも、非常に使いにくいことに気付く。流し台の角に置いたまな板はツルツル滑ること。すべり止めゴムで解決するも、包丁のアタリもよろしくない。特に、魚を捌くには摩擦係数が低すぎ、ツルツル滑り最悪。すぐに挫折するもプラスチックは捨てるには罪悪感が高すぎる。前の桐のまな板は飼猫のツメ研ぎになってしまったし。ああ、、やっぱりいつもの桐材にすればよかった。欲しい人いれば貰って下さい。(11月5日) |
私に携帯を持たせようと目論む友人。安い安いと言うが、月額2880円って安く思えない。皆さん、麻痺しすぎ。何時間の通話でもって言うけど、そんな時間を電話で費やすなんて勿体ないし、無駄。今でもサイト更新の時間がないのにどうして電話に時間が割けよう。だいたい、いつでも連絡がつくなんてすごく嫌じゃない? 街中でも電車の中でも処構わず、携帯電話を取り出し画面を開く人々を見ると気色悪い。でね、もっともっと嫌なのは携帯メールで名乗らなくなる麻痺感覚。名前もなく送られてきても迷惑メールと思うよ。だいたい普通の電話でも訪問でも名乗らないなんて非常識でしょ!(10月28日) |
普段からキリ番(アクセス数)は気にもしていなかったのですが、先日、釜炊き三昧の小林さんから頂いたお手紙に「100万人目でした」とご報告を頂きました。梅干しページと共にメインコンテンツの「ガスコンロでメシを炊く」に大きい影響を与えてくれた方の100万人目は偶然でしょうか。ちょっと嬉しい気分。最近は更新時間がなかなか取れず、作りたいページの構想ばかりが増えています。掲示板もない一方通行な自己満足サイトに通って下さる方々、一緒にページを作ってくれる方々に感謝です。カメの歩みですが、これからもジワジワと更新を続けていきます。(10月21日) |
しじみ係数もじわじわと上昇中に加え、別件で物入りだったりとここんとこ大好きな釣りも超々控えめと言うかもう3週間も釣竿に触らず状態。まぁ、天気も悪かったけどね。 金は天下の回り物だからと、私はせっせと回しているつもりだが、どうもお金の方は我が家に居たくないようで滞在時間がすごく短い。週末の金曜日、1枚ゲットしてこれで週末は久しぶりに釣りでしょう!とニコニコ帰宅し、道具の準備。そこに来たのは、新聞の集金人。彼はきっと私の財布の中身が分るに違いない。で、翌日はお通夜。翌々日には急に必要な買い物発生で、キレイサッパリと小気味よいほど江戸っ子だい!でした。来週こそ!(10月15日) |
2006年12月の一言 | 2006年9月の一言 |
今日の一言 総覧 |