■■ 今日の一言 ■■ 2007年12月 |
四畳半の住人 | ![]() |
我が家の三が日は年間で一番のご馳走が続く。普段の一ヶ月分以上の食費が掛かるがそれもお正月らしくていい。で、買物(食べ物だけ)は12月半ばからせっせと準備。今日は、大晦日前日の30日。頼まれ買物をせっせとこなす。「今年は暖いから煮物は最後の最後にしたいな〜」と合間に酢の物完了。。予算や献立と相談しつつこれで最後の買物にしよう!明日は作るだけ!と思っていたら夜に親戚から山盛りの無農薬野菜が届く。葉つき大根3本、白菜、下仁田ネギ他色々。あう〜〜あと一日早ければなぁ〜全部買わないで済んだよ〜。今年は予定が狂いっぱなし、もしかして来年もか。(12月30日) |
![]() |
![]() |
知人と近所のマクドナルドへ。慣れてないから注文も苦手。結局勧められるままにハンバーガーセットを注文。貰った包みを開いてメニューの写真とのあまりの違いに愕然とする。私のはまだ良いが、友人の大きいハンバーガーはメニューの写真は偽りと感じるほどの違いがある。実物は高さも容積も半分以下に観える。サンプルならともかく写真撮影でよくもこんな誇大広告が許されるものだと感心。料亭の偽装より悪質な宣伝方法が全国的にまかり通るとは組織力の差なのでしょうか。よくも消費者は怒らないものだ。ああいう不誠実な商売で、安くもないのによく繁盛するのねぇ。(12月15日) |
ガソリンも灯油も値上がり中、世の中がやっと省エネに真剣になるかな。燃料や光熱費の値上げが一番温暖化対策には効果的。快適に慣れた日本人は、自分達の財布が痛まないと節約は出来ないのかもね。やたらと省エネ製品を買うばかりじゃ騙されちゃうからご注意。省エネ&温暖化防止は「快適ではなく、不快でない程度」と簡単なことで実行できる。食器を洗うなら辛くない程度の温度、暖房ならば、ぬくぬく快適じゃなくて、寒くない程度に。通年快適な生活では刺激が少なく体も鈍る。ほんの少しの不便と季節を楽しむのは省エネ効果抜群、健康な人だけでも実行してね。(12月12日)
|
昔の武士は家を出たら七人の敵がいると言ったそうな。学生がホームに入って来た電車に接触して亡くなったと朝のニュース。イヤホンで電車に気付かなかったでは、両親もやり切れない。外は危険が一杯。道路には心無いドライバーや暴走自転車、普通の顔した変質者も歩いているかも。人間だけでなく車や電車などの重量物も高速で動く世の中。侍が刀を挿して歩いた頃より遥かに物騒だ。それでも、街には携帯や音楽に気をとられた注意散漫な人間ばかりでヒヤヒヤする。戦争がない日本だけど平和ボケしたら命を落とすのは今も昔も同じ。外を歩くときはもっとピリピリしてもいいと思うよ。(12月6日) |
2008年1月の一言 | 2007年10&11月の一言 |
今日の一言 総覧 |