四畳半の住人 / 四畳半で梅干しを作る / 小梅の梅干し / 実際の土用干し〜小梅の場合

■■ 土用干し実際 小梅の場合 ■■
作者:四畳半の住人 -
 昨年は土用干しの実際というページで大きい梅干しの土用干し加減を紹介しましたので、今年は小梅の土用干しの加減を紹介。干し加減は天候やお住まい地域や環境によって大きく変わります。夜干しするも、しないも、3日干すも、1日だけにするも、御自分のお好みでどうぞ。上の写真が干した直後のモノ、下の写真が干して3時間後のモノです。果肉や皮が変化しているのがわかりますか。写真だと伝わりにくいのが残念。
 富山にお住まいのMakiさんからメールを頂きました。まったくその通り!って思った部分を抜粋して紹介させていただきます。2005年7月28日 
 しかし自分が梅干を作っていると、道を歩いていてふと香りに気づき、 「ん?どっかで干してる?」と見回してみるとビンゴだったりします。 自分で作るようになるまでは、全く気づかなかったのに、不思議なものですね〜。

土用干し1日目 2005年7月28日〔快晴 洗濯指数100 最高気温33度)

  土用干し1日目・小梅 1kg 450円〜200円
・熟度:少し追熟するも青め
・状態 ちと傷あり
・塩分 10% 氷砂糖 10%
 ちょいと出遅れて10時半頃から干し始める。写真は、ザルにあけた直後の梅。時間は11時。今年は値段が違うのが途中にいろいろあって(単に入れ物が無かっただけ)混ざってしまった。小梅は値段じゃないなぁ。。と痛感。一番ダメなのが、別容器に分けておいた超高級紀州産のキロ850円もする小梅でした。発色も今一つ、果肉もいまひとつ、皮や状態も今一つ(写真なし)。
  土用干し1日目 干して3時間後の小梅。上の写真と同じザル。ちょいと梅酢が出過ぎたかなぁ、、って感じの状態ですが、味はまずまず、皮はまだ固い感じ。果肉はホロホロに柔らかい。あとひと息でいいかな。
 実はこの小梅群、4ザルになったのだけど、1ザルが猫害で全滅。出来のいい方だったのでちょっとガッカリ。
   丁度、この後、顔見知りの新聞勧誘員が上って来て、しばらく玄関で立ち話しながら、お互いにバクバクとつまみ食い。まだ皮が固いような感じかなぁ。。種の回りの果肉は黄色っぽい。種の中身(天神さま)はちょい早いね。果肉はいい感じ。夕方には取込んでコーヒー瓶、タッパー容器、ビニール袋に分けて仕舞う。
 皮が固い感じがするのは干す時間が短いので仕方ないのか。。翌日も干すともっと縮んでしまうし悩んだがやっぱり仕舞った。朝11時頃からじゃやはりダメ。朝7時には干し終わって3時に取込み。今年は横着しちゃったな。
小梅の梅干し小梅の土用干し
四畳半で梅干しを作る

2005年7月28作成 四畳半の住人