■■ 今日の一言 ■■ 2011年3月〜 |
四畳半の住人 | ![]() |
年間7.2兆円の経済的損失だ!原発再開!って、算数も出来ないの? 福島の経済的損失は3ヶ月で400兆円との試算もある。島国だからと家計レベルの視野の狭さ、私は四畳半住まいでも宇宙的な視野を持ちたい。日本の原発は何処も耐用年数終了、津波や地震なくても制御不能に陥る可能性は高い。原発利権にタカるのは勤労可能で生活保護を継続するのと同じ。原発中止で電気代1000円UPなら安い。京都議定書を順守すれば何も問題ない。我々はエネルギー使い過ぎ、原爆を知る唯一の国が、たった3ヶ月で世界史に残る加害者だ、恥を知るべき。(6月18日) |
![]() |
節電ムードは歓迎するけど、世間はもう飽きてるみたいね。節電はいつまでではなくて、未来永劫必要なんだよ。本当に夏場に停電すべき。でね、間違った節電方法ばかりが腹立たしい。ラジオでは「照明と待機電力があるからコンセントを抜け」 違う違う!確かに暗いのは分かりやすい節電だ。照明より、熱(温度)が電力を使う。大田区役所はロビーのみ暗く、地震直後の寒い日、客はダウンを着ても役人らは腕まくりし汗ばむほど暖房ガンガン。パチンコ屋も相変わらずで閉店を15分早めただけ。コンビニやスーパーも照明より暖房を下げて、冷蔵庫や冷凍庫にビニールカーテンで蓋をしろ!自販機もそこいら中に冷蔵庫を置くのと同じ、冷やせば熱を大気に放出する、消せば夏場のヒートアイランド現象も改善される。(5月5日) |
|
毎回楽しみな<ゲキxシネ>、今年は友人と"蛮幽鬼"、「本物の舞台よりいい!」と観劇好きが感激。演劇は予定を組んで高いお金を払っても良席は難しく、しかも周囲の人間にも左右される。それがいつでも気軽に映画館で舞台がまんま味わえる。役者の息遣いや細かい表情まで間近に感じる臨場感は確かに舞台では得られぬ感覚。リピートするのも簡単で観るたび何か発見、カメラワークもピカイチで殺陣も大迫力、舞台や照明の美しさは映像ならでは。映画と違い真剣一発勝負な舞台、役者もカメラにも滲み出る緊張感。上川隆也の目ぢから、堺雅人の不気味さ…あっと言う間の3時間、2500円は超お得!唯一の残念は早乙女太一の顔つき。殺陣は美しいが迫力がない、子供の頃は楽しそうだったのに…キレイだけじゃ先細りだよ。(10月19日) |
![]() |
2010年6月の一言 | 2010年10,11月の一言 |
今日の一言 総覧 |