■■ 釣魚 鰺(アジ)のお寿司 ■■ |
作者:四畳半の住人 | ![]() |
![]() |
ご馳走様でした ミチミチやってたので遅めの夕食になりましたが美味しく頂きました 日頃古い魚に慣れてるせいか、魚ぽくない位、魚臭くなくて ホントに新鮮だったよ〜 美味しかったわ 張りがあってピチピチって感じだった。 いつもありがとう♪ 今夜は唐揚げ作ります。 レシピったって、寿司飯丸めて刺身を乗っけただけなのだけどね。 簡単なんだけど、時間がかかるのね。 何が手間って… 寿司飯丸めるのが大変なのよね(*_*) 小一時間かかるかしら… 型とかないものかしらね。 簡単そうに握ってるけど、寿司屋の兄さんて凄いんだわと実感するわ でも、下手な握りでも美味しいわよ♪ ネタが良いから そこらの寿司屋より旨いo(^-^)o |
2005年7月 |
![]() |
種類 | 酢 (調味%) |
砂糖 (調味%) |
塩 (調味%) |
魚ずし | 大1.5 (13-14%) |
0〜小1-1/3 (0-2%) |
小1/3-2/3 (1-2%) |
巻きずし | 大1.5 (12-14%) |
0〜小1-1/3 (2-3%) |
小1/3-2/3 (1%) |
いなりずし ちらしずし |
大1.5 (12%) |
大1/2強-大1弱 (3-5%) |
約小1/3 (1%) |
1) 酢は米酢やかんきつ類の酢を混ぜるとよい。 2) 米は、だし昆布を入れ、水加減をして浸水し、普通に炊く。炊きたての熱いごはんに合わせ酢をかけ、広げて急激に冷ます。 3) ばらずしの場合、水加減は米と同量。にぎりずし、巻きずしの場合の水加減は、米の10%容量増しにする。 |
種類 | 米2合 | 米2.5合 | 米3合 | 米4合 | 米5合 | |
魚ずし | 酢-大3(45cc) 砂糖-小2(10cc ) 塩-小1 |
酢-大3.75(56cc) 砂糖-小2.5(15cc ) 塩-小1.25 |
酢-大4.5(67.5cc) 砂糖-小3(15cc ) 塩-小1.5 |
酢-大6(90cc) 砂糖-小4(20cc ) 塩-小2 |
酢-大7.5(112.5cc) 砂糖-小5(20cc ) 塩-小2.5 |