■■ 番外:重石を考える ■■ |
作者:四畳半の住人 | ![]() |
大分県大山町の第四回全国梅干コンクール上位入賞者のレシピ( リンク切れ:画像は当時のサイトからコピーしたものです。全部コピーしちゃえばよかった)によると、 | ![]() |
本の題名 | 手作りの味 いろいろ |
健康食 うめ |
ウメ干し ・ ウメ料理 |
梅百科 | 梅干し と 梅料理 |
作って楽しむ 信州の漬物 |
---|---|---|---|---|---|---|
発行所 | 自然の友社 農業図書(株) |
農山漁村文化協会 | 家の光教会 | 家の光教会 | 主婦と生活社 別冊週刊女性 |
信濃毎日新聞社 |
発行年 | 1981年 | 昭和61年 (1986年) |
1990年 | 1998年 | 2000年 | 2001年 |
著者 | - | 中川紀子 | 都築佐美子 | 松本紘斉 | 藤巻あつこ | 横山タカ子 |
重石 (漬け始め) |
記述なし | 2倍以上 | 2〜3倍 | 1.5〜2倍 | 完熟梅=1倍 熟度不足=1.5〜2倍 |
2倍 |
重石 (梅酢後) |
軽く | 軽く | 半分 | 軽く | ||
重石 (紫蘇入れ後) |
半分 | 不要 | 軽く | 同上 |