四畳半の住人 / 四畳半で梅干しを作る / 梅干しの副産物〜白(赤)梅酢

■■ 梅干しの副産物:白(赤)梅酢 ■■
作者:四畳半の住人
昆布梅の白梅酢 梅干し作りの副産物には,赤紫蘇と梅酢があります。出来た梅干しだけが貴重で,梅酢も赤紫蘇も使い道がない!なんて捨てちゃう人も居るようですが,我が家では梅酢も赤紫蘇も梅干よりも貴重品です。

 赤梅酢の場合は,紫蘇の粉が混ざっているので,一度は濾した方が長持ちします。紫蘇の葉を入れたままだと香りも色も悪くなるのが早いです。写真(左)では,コーヒードリッパー+出汁パックを使っています。梅酢は,ガラス瓶やペットボトルに保存します。ペットボトルに塩分や酸を入れていいのか?なんて疑問を持つ人も居るようですが,酢や醤油もペットボトルで売っています( Q10-6  2008年(平成20年)4月からの指定PETボトルの品目追加についてを参照)から,どうせ一年だし平気と私は思っています。気になるならばお酢が入っていたガラス瓶に保管してください。
 ペットボトルもガラス瓶も口の狭い瓶から水分を完全に飛ばすのは大変なので、容器は、少量の梅酢で2回ほど洗浄。 容器洗いに使った梅酢はご飯を炊いたり,熱中症予防でお茶にでも。土用干しの際に梅酢も一緒に日光浴もいいですが,日光に当てすぎると梅酢は濁り,香りも落ちます,特に減塩した梅酢は要注意。 保存は冷暗所,色が変色してしまいます。それでも,梅酢の色はだんだんと濃くなっていきます。
タレビン 入手できるならば,市販のタレビンを使うのも便利です。我が家は2合と1合をお裾分け用に使うこともあります。包装資材屋さんでまとめ買いしても1個50円ぐらいしちゃいますけどね。小さいタレビンならば携帯用にも便利です。
昆布梅の白梅酢 梅酢も ゆかり(赤紫蘇)も、土用干前のご褒美です。白梅酢があれば,梅干しに紫蘇を入れなくても,赤梅酢は作れます。基本は白梅酢,赤より白梅酢の方が香りも色も長持ちします。
 右の写真は全てがとりたての白梅酢ですが、これだけ色が違います。で、色もどんどんと変化していきます。左から鹿児島産の南高梅3L、みなべいなみの南高梅M、小梅のそれぞれの梅酢です。色だけでなく、味や香りも違います。2012年に梅農家さんから買った梅酢は,琥珀色でした。大量の完熟落ち梅をバッチリな塩で漬け込んだ梅酢は違うみたいです( 梅農家直販の梅酢レポート梅農家直販梅酢〜購入者の感想

梅酢を捨てるなんて!

毎年、梅酢が余って捨てている人がいると聞いてビックリ。
梅酢をわざわざ買う人も居ます。我が家では梅より貴重品です。
捨てるとは....塩麹より使い勝手良い自然調味料なのに情けない。
処理に困るという人を減らすために,利用法&使い方(と言うか考え方)を紹介
単なる梅風味の強烈な塩水と思えばいいのです!
炊飯、にぎりめし、漬物、隠し味的な調味料として(1,2滴〜)etc...
毎日のご飯は,3合の米に大さじ1杯入れて炊くと傷み防止にもなります。
ただし,20%の塩水ですので,1,2滴から試してみて。
くれぐれも入れ過ぎないように!
梅酢はpH2.0です。レモン汁より酸っぱく,塩分を含んだ汁です。
梅農家の白梅酢レポート
2012年7月,梅農家から白梅酢を分けてもらいました。
(使いすぎ厳禁)↓使い方を紹介↓(使いすぎ厳禁)
梅酢の使い方(注意!)〜基本は隠し味(香り)
白梅酢 昆布梅の白梅酢 梅酢のpH
携帯用...食卓でも便利 昆布風味は貴重品 どの塩分でも,pH2
白梅酢の使い方
 赤紫蘇を入れる前に取り分けた白い梅酢は、色をつけないで、梅の風味や塩分を使いたい料理に使います。かなり塩分があるので、醤油の様にジャバジャバと使わないで下さい。
妹の活用法〜梅干作りは1年目に減塩で失敗;以後、姉から貰うのみ
  もぅ梅の季節なんだね… 今年は涼しいからピンと来ないけど…
梅干しの白梅酢を今年も分けて頂けるかな?
お姉ちゃんから頂く白梅酢を、お料理に使うとスゴく美味しいの。

 焼き魚に塗ったりおにぎりは基本的だけど。鶏肉にまぶして唐揚げしたり、ご飯に炊き込んでも香り良いさっぱりした夏仕様のご飯になるから色々使っているの。
あくまでも白ね… 赤は紫蘇の香りが邪魔するのよ。ゆかりなら嬉しいけど。
前に頂いた梅酢が底を付いてしまいそうなの。良かったら頂ける?
 オニギリの塩代わりにも便利よね。夏のお弁当にはいつもスプレーしていくわ。
白梅酢もだけど、ゆかりもあるかしら?市販のゆかりを梅酢揚げにパラパラ振りかけたら、美味しかったの。紫蘇なし梅干しが好きだの白梅酢が欲しいだの言ってるくせに、
紫蘇が欲しいだなんてワガママで恐縮だけど。もし余裕があるなら紫蘇も頂戴できる?
今日はね、ご飯に白梅酢を入れて炊いてみたの。暑い時にさわやかな香りで美味しいのよ。お茶会で覚えたんだ。
減塩梅の白(赤)梅酢の使い方
 減塩で漬けた梅には減らした塩分の量だけ氷砂糖やはちみつを入れます。その梅酢は甘味も加わっているので実に使いやすいです。胡瓜や茄子、ミョウガを刻んで酢の物風に使ってみたり、味噌を溶くのに使って酢味噌(梅風味)。焼き魚にもバッチリ。特に白焼きの穴子にはもう最高。甘味が加わっているので、すし酢にも使えます。
昆布梅の白梅酢 赤梅酢の使い方〜基本は白梅酢と同じ
 赤梅酢は、鮮やかな色と紫蘇の風味が特徴です。代表的なものに紅しょうがががあります。茹でたうずらの卵、イチョウ切りしたダイコンなどを漬け込んでも・・・9月に出回るミョウガを漬込んで炊いたご飯に混ぜるとそれはそれは!→ミョウガご飯
 つけ汁は、野菜の水が混じっているので、ご飯を炊くときに入れて使っちゃいます。米に混ぜてもたいして色はつきません。我が家の夏の定番おにぎりには、赤梅酢に浸した赤紫蘇を刻んで、さらに赤梅酢を適量混ぜ込んだおにぎりです。夏の傷みやすい時期にも安心、暑い時にあの酸味も最高と一石二鳥です。何より、赤ってオメデタイじゃないですか。赤紫蘇を入れないで白梅干しの人も、白梅酢から赤梅酢が出来ますので是非お試し下さい。
カブの梅酢漬 甘味(砂糖や蜂蜜)入りの赤梅酢の使い方
 減塩で甘味を追加した赤梅酢は、ちらし寿司や、漬物に使えます。胡瓜やミョウガの酢の物も美味しいですが、カブや大根の一夜漬がお気に入りです。短冊切りにした大根(カブ)に赤紫蘇を刻んで混ぜ込み、塩を振って水気を出します。水気を絞ってからビニール袋などに甘味入りの赤梅酢を入れて一晩で美味しい漬物の出来あがりです。甘味が足りない場合は追加してください。白い野菜の大根やカブは、色がキレイで食欲増進です。もちろん胡瓜やナスなどの夏野菜にもよく合います。赤紫蘇は、甘味入りでも普通の塩漬けでもどちらでも。
赤梅酢を使って紅生姜
 丁度、梅干しを干す頃から干し終わる頃、新しょうがが出回ります。市販品ほど真っ赤ではありませんが、自然な色で無添加の紅しょうがは梅干しを作った人の特権です。是非、作ってみて下さい。
紅生姜の天ぷら 〜 しおみさんから・・・
 しおみさんからメールをいただきました。その中に、とても気になる部分がありました。

私は紫蘇のおにぎりと紅しょうがのてんぷらを食べたくて梅干をつける

  はぁ〜ところ変われば色々と美味しいものがあるんですねぇ。紫蘇のおにぎりはわかります。私も大好物です。が、、紅生姜の天ぷらって?? さっそく聞いてみました。ここに紹介します。しおみさん、ありがとう! 2003年7月28日
 紅しょうがのてんぷらはどうも関西の名物のようですね。新しょうがのきたないとこだけ皮をむいて洗って塩を適当にまぶしてざるにのせ一晩ほどおいたら水がつくので、布巾でふいて梅干の中にいれうかないように軽く重しをします。2週間ぐらいかしら。
 中まで染まったら引き上げタッパーにいれ冷蔵庫で保存します。ちょっと場所とり ますけどね。つけっぱなしでは柔らかくなりすぎますよ。
 刻んでお好み焼き、焼きそば、チラシ寿司には欠かせないですね。薄く切って薄力粉か片栗粉を水でといて油で揚げます。関西の漬物やさんではガラス瓶の赤梅酢に新しょうがのかたまりが入って売っていますよ。でもたいがい着色してますね(-_-;)。

で、さっそく作ってみたら、生姜の天麩羅は確かに美味!でした。

新しょうが新ショウガ新ショウガ
泥や皮をこそげ落として
塩をたっぷりまぶしてして一晩
余計な水分を外に出します。
へんなりした生姜を土用干しを待つ梅に同居させる。
日付を忘れないように記録。
色が着いたら少量の梅酢と共にビニールパックに入れて冷蔵庫へ。生姜の香りが強く爽やかな辛さ。

 写真の例は,梅の樽に一緒に漬け込むのでカビ防止で,先に生姜に塩をして水分を出しています。もう出来た梅酢から作る場合は,生のまま生姜を漬け込んでも平気です。梅と一緒に漬け込むならば生姜から水分が出て梅酢が薄まると減塩となってしまいカビの心配が出ます。
四畳半で梅干しを作る

2000年10月24日作成 2013年7月31日追記  四畳半の住人