■■ 森農園 落ち梅&木成り梅(2015年) ■■ 梅酢待ち編 |
作者:四畳半の住人 | ![]() |
森農園 落ち梅3.3kg 3日半すぎた状態 漬込み後,蓋の位置が下がり始めるので梅酢が出てきたのは判ります。こちらの梅は何の心配もないので,気にすることはないけど,梅酢がいい感じに出るまで約2日,写真は28日の朝の状態。梅酢はこれぐらいの量が出ればヨシ。 |
![]() |
梅が紅を指していたので梅酢もピンク色。 |
![]() |
↓↓↓こちらは,森農園の木成り梅,7.4kg↓↓↓ 梅酢は超クリアーです。色はついていません。 |
![]() |
塩が溶けてから,どちらも梅酢循環装置を作動。今年は湿気がすごくて,蓋を開く気になれず1週間に1度か2度しかやっていませんが,やはり安心の20%です。 だって,そういう人って,酢を今すぐ入れろ!っても言うこと聞かないし・・ 私のサイトを観て仕事する友人も,皆が減塩しちゃうのが残念。 来年食べるつもりなら,減塩しないのが一番美味しいし安心です。 |
![]() |
減塩して失敗したってメールには言うこともないので,事務的にしか返信しませんが,それで気を悪くされても困るなーーって知らない人も居ます。 塩抜きすると味がボケるって人は食酢や,梅酢を薄めた水で塩抜きしてみたら? はちみつ梅は最初から作るより,出来た梅干を塩抜きしてはちみつに漬けたほうが簡単に出来上がります。一度や二度の塩抜きで味がボケるって言い切らずに,なっとく行く味になるまで工夫しましょう! |